一生、自分の足で歩くためのらくらく1分間筋トレ―いつ始めても遅すぎることはない!

個数:

一生、自分の足で歩くためのらくらく1分間筋トレ―いつ始めても遅すぎることはない!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784816375880
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2075

出版社内容情報

■「筋力が衰え、歩きにくくなるのは“年”のせい」、こんなふうに考えていませんか?
人は、年を重ねるほど、加齢に伴い、どうしても筋力が低下しやすい状態になります。しかし、この変化には個人差があります。なぜ、個人差があるのでしょうか。さまざまなことが考えられますが、重要なのは高齢期に入ってからの生活習慣です。本書は、生活習慣として筋トレを取り入れてもらえるように提案した一冊です。

■高齢期に入ってからの過ごし方がとても重要
年齢に抵抗し、できるだけ筋力を維持し、健康で長生きするためには、高齢期に入ってからの過ごし方が、とても重要な役割を果たしています。その過ごし方のカギとなるのが、「筋トレ」です。

■年齢の早送りにならないために
残念ながら、重ねた年齢を逆戻りすることはできませんが、あきらめて何もしなければ1.5倍速や2倍速のように、加齢変化が早送りで進んでいく可能性もあります。なるべく標準速度、場合によっては0.8倍速や0.5倍速というスローペースにしたいと思いませんか。本書では、年齢に抵抗するための1分間でできる筋トレ法を部位別に写真を使い、わかりやすく解説しました。加齢変化のスピードダウンをぜひ実感してください。

内容説明

1分間の筋トレメニューをこなすだけで、動ける体になるはず。

目次

筋トレを始める前に
1章 年齢を重ねてから筋トレを始める理由
2章 年齢を重ねてから始める筋トレのメソッド
3章 毎日やりたいレベル別筋トレ
4章 気になる部位別筋トレ
5章 筋トレ効果を上げるライフスタイル
6章 元気に食べるためのオーラルトレーニング

著者等紹介

山田実[ヤマダミノル]
筑波大学人間系教授。神戸大学大学院医学系研究科にて学位取得後、2008年より京都大学大学院医学研究科助手、2010年同大学院助教、2014年筑波大学人間系准教授を経て、2019年同大学教授に就任。専門分野は老年学。日本老年療法学会副理事長、日本サルコペニア・フレイル学会理事、日本転倒予防学会理事、日本予防理学療法学会理事、日本老年医学会代議員、日本体力医学会評議委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品