出版社内容情報
★地球と生命のドラマ
★神秘の鉱物や宝石
★日本列島のすごい地形
★気象現象のふしぎ など……
わたしたちの地球にまつわるとっておきのふしぎとひみつ80個を解き明かしていきます!
子どもも大人もきっと地球の奇跡に引きこまれる、ミステリーにせまる1冊です!
◇素朴な疑問から、驚きのスケールの現象まで!とっておきのふしぎを80個紹介
「地球に現れた最初の生命はいったいどこからきたの?」「地球の昔の姿や進化の歴史はどのようにしてわかったの?」「日本一大きな湖の琵琶湖は南から移動してきた?」など素朴な疑問に、やさしくこたえています!難しいところは、イラストや図解も使ってしっかり丁寧に解説。ふしぎな現象や壮大な地球の歴史のことを、きっと誰かに話したくなります。
◇もっと知りたくなる!行ってみたくなる!写真とイメージ図を豊富に掲載
謎だらけで興味の尽きない太古の地球や生きものたちの想像図、日本各地の面白くて美しい地形・地質などの写真を豊富に紹介しています。もっと知りたくなったら、実際に地質や地形を見に行くのもおすすめです。きっと壮大な地球が生み出した景色に圧倒されることでしょう。
内容説明
「地球に現れた最初の生命はいったいどこからきたの?」「見えないはずの地球の中身がどうしてわかったの?」「日本一大きな湖の琵琶湖は南から移動してきた?」素朴な疑問から、驚きのスケールで起こった現象までとっておきのふしぎとひみつを解き明かしていきましょう。子どもも大人もきっと地球の奇跡に引きこまれるミステリーにせまる1冊です!
目次
1 わたしたちの地球ができるまで
2 地球に現れた生きものの歴史
3 地球を知ること調べること
4 地球がくれた自然の宝物
5 日本列島の地質・地形探検
6 地球の空や海の不思議
著者等紹介
高橋典嗣[タカハシノリツグ]
東京都生まれ。武蔵野大学教育学部・大学院教育学研究科特任教授。明星大学、神奈川工科大学、電気通信大学非常勤講師。千葉大学大学院博士後期課程で公共研究を専攻。太陽コロナ、地球接近小惑星、スペースデブリなど、地球を取り巻く宇宙環境と理科教育の研究に取り組んでいる。日本スペースガード協会元理事長。日本学術会議天文学国際共同観測専門委員、日本学術観測団団長(ザンビア皆既日食)、学校科目「地学」関連学会協議会議長、天文教育普及研究会副会長、いわき天体観測所理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Eri
ぷら