子どもの生きる力を育てる絵本<br> じぶんをまもる―こんなとき、どうする?

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもの生きる力を育てる絵本
じぶんをまもる―こんなとき、どうする?

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月06日 21時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 56p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784816374579
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8037

出版社内容情報

いつも げんきいっぱいの きみたちは、
いろんな ところで じゆうに あそびたいよね!
でも、ちょっと まって!

きみたちの まわりには きけんが かくれている ことが あるんだ!
どうしたら いいのか、いっしょに かんがえていこう!

■「じぶんをまもる」力が身につく1冊
大きくなってくるにつれ、学校への登下校、友だちとのあそびなど、子どもだけで行動する機会が増えていきます。
「交通ルールを守れている?」
「事故にあわないか心配…」
「友達とトラブルになっていない?」
「犯罪にまきこまれそうになったらどうする?」
親御さんの心配は尽きません。
本書では、身の周りの様々な危険について、シチュエーションごとにイラストで紹介。
子どもに考えさせるクイズ形式で解説しました。どの選択肢を選んでも、子どもの考えに寄り添う形で、お子さんの小さな成長を応援します。

■自分で考えて行動できるようになる!
クイズを考えて答えを出すことによって、お子さんが危険を自分事としてとらえることができます。
親子でどうしてその答えを選んだのかを話し合いながら、お子さんの「じぶんをまもる」力を高めてください。

内容説明

みぢかなきけん、ともだち、ひとりでいるとき―もしものとき、どうしたらいい?クイズでみにつけよう!「生きるためのスキル」。子どもの生きる力を育てる絵本。

著者等紹介

国崎信江[クニザキノブエ]
危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。女性、生活者の視点から防災や防犯、事故防止対策を提唱し続けている。内閣府防災スペシャリスト養成企画検討会委員など、国や自治体の防災関連の委員を務めながら、テレビや新聞、書籍などの各メディアで防災教育活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品