和を表現できる配色と文様アイデア事典

個数:

和を表現できる配色と文様アイデア事典

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816374241
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C2070

出版社内容情報

日本の文化や伝統、四季によって生まれた言葉をイメージした色と配色パターンを掲載した一冊です。
デザインやビジネスだけではなく、イラストやハンドメイド、ぬり絵、贈り物など、様々なシーンに活躍します。

■和をイメージした配色とデザイン例が満載
「和の風物・行事」「日本の名所・風景」「四季の花々」「二十四節気」といった、和をイメージした115のテーマで構成し、見開き完結で展開。テーマごとに10色の色を紹介し、これらの色を使った2色配色、3色配色などの使い勝手のよい配色例のほか、想像力を刺激するようなパターン、ロゴ、ポスター、広告といったデザイン例も豊富に紹介。配色やデザインのポイントも解説しています。

■デザイン例には、日本伝統文様を中心に様々な模様を使用
配色のデザイン例には、市松、千鳥、唐草、流水といった日本の伝統文様だけでなく、「お正月」なら羽子板、「十五夜」ならウサギ、「東京」なら雷門など、テーマをイメージした模様を用いました。パラパラと眺めているだけでも楽しめます。

■オリジナルの配色が作りやすい
センスのよい配色が作れるよう、配色テーマごとに掲載している10色を、メインカラー、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーに分けて紹介。メインカラーを基本として、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーの中から色を加えたり入れ替えたりして、配色のイメージを自分好みにカスタマイズできます。

内容説明

四季、風景、行事、伝統、言葉、ジャポニズム。美しい日本をイメージした115のテーマ。テーマ、キーワード、写真、文様から、理想の配色とデザインが見つかる。

目次

1 和の風物・行事―日本の季節の景色、行事や慣習などに見られる色
2 日本の名所・風景―日本の有名な観光地や名所、お祭りの風景の色
3 四季の花々―日本でよく見られる季節の美しい花の色
4 二十四節気―日本の季節の移り変わりを表現した二十四節気の色
5 日本の文化・芸能・芸術―日本の伝統的な文化、芸能、芸術作品の色
6 伝統のものづくり―日本の伝統工芸品や古くから作られているものの色
7 ジャポニズム―日本の芸術作品の影響を受けた西洋の芸術作品の色
8 日本の美しい言葉―さまざまな美しい日本の言葉をイメージした色

著者等紹介

平野晶[ヒラノアキラ]
ブックデザイナー/グラフィックデザイナー。書籍・雑誌、国家検定教科書、海外向けのZINなどエディトリアルデザイン、広告デザイン、ロゴマーク等、グラフィックデザイン全般に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みーる

2
全ページカラーでカラフルな色やデザインが溢れていました。 色彩を勉強中のため、配色テーマ(例えば花火)を見て、 自分でも「夜だからネイビー?」「華やかに赤?黄色?」など配色を考えながら読むととても楽しかったです。 「和」がテーマなので日本の伝統、四季にも触れ、 日本っていいなぁと改めて想うきっかけにもなりました。2023/09/21

kaz

1
言われてみれば、示されているものがイメージできるが、何も言われなければよくわからないものも。実際にイラスト等を作成する際は、参考になるのかもしれない。図書館の内容紹介は『四季、風景など和をイメージした115の配色テーマごとに10色ずつカラーを提案。イメージをシンプルに表現した配色を軸に、イメージから離れずに調整する色、イメージに変化をもたせる色、コントラストをつける色を紹介』。 2023/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21265973
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品