- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
ビジネスシーンの会話で使えるフレーズをテーマとシーンごとに多数紹介!フレーズの例文や解説も充実で、新入社員や若いビジネスパーソンに最適な1冊です。ダイアローグも掲載しているので、フレーズを活かす会話の流れのポイントもわかります!話しのプロによる話し方の基本とテクニックも紹介!
内容説明
普段使いから大事な場面まで使いやすいフレーズを377収録!話し方のプロが解説するキホンと好印象テクニック!
目次
第1章 話し方の基本(ことばのやり取りは「話す」「聞く」「読む」「書く」;「仕事の場で話す」ときに意識すること ほか)
第2章 テーマ別フレーズ集(挨拶・自己紹介;あいづち・受け答え ほか)
第3章 シーン別フレーズ集(電話;来客・訪問 ほか)
第4章 話し方の実践(苦手意識を分析し1つずつ解消する;準備ができる話はしっかり準備し準備ができない話には慣れる ほか)
第5章 お役立ち資料集(よく使う動詞の敬語早見表;心遣いを示すクッションことば一覧 ほか)
著者等紹介
山野秀子[ヤマノヒデコ]
一般社団法人日本話しことば協会理事長。TBS系列RCC中国放送入社以来、アナウンサーとしてテレビやラジオ番組を担当。1981年には東京に進出し、民放各局の番組に活躍の場を広げる。大学や企業で、話しことばやマナーの講師を務める他、政財界の各大会やシンポジウム等の司会としても活躍。パーソナリティーを務めるラジオ番組「山野秀子のちいさなパティオ」(RCCラジオ)は1994年から続く長寿番組となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。