出版社内容情報
最新の税制・制度に対応。はじめて相続について考える方から、具体的な手続きを知りたい方まで、状況にあわせて使える構成になっています。いつ、何をすればよいのかひと目でわかるとともに、届出書式の書き方と記入例も豊富に掲載しているので安心です。
内容説明
最新の税制・制度に対応!基礎知識から手続き・申告のしかた、知っておきたい節税対策まで。丁寧な解説でゼロからわかる!
目次
知っておきたい インフォメーション/イマドキの相続事情
第1部 相続手続き編(遺産相続の基本を知ろう;相続の手続き)
第2部 相続税編(相続税の基礎知識;相続財産の評価方法;相続税の計算、申告・納付)
第3部 生前対策編(遺言;節税対策)
著者等紹介
堀招子[ホリショウコ]
弁護士。鳥飼総合法律事務所パートナー。津田塾大学学芸学部数学科卒業。都市銀行勤務後、弁護士登録(第二東京弁護士会)。税務争訟、専門家責任訴訟(税賠等)、相続・事業承継、倒産、その他企業法務を取り扱う。青山学院大学法学研究科非常勤講師を兼任
原木規江[ハラキノリエ]
税理士。和田倉門法律事務所カウンシル。慶應義塾大学経済学部卒業。筑波大学大学院ビジネス科学研究科(企業法学専攻)修了。日本税務会計学会常任委員(訴訟部門)。補佐人専門税理士として、数多くの税務争訟に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaz
0
ごく一部の追加を除き、「20-21年版」と同じ。テーマごとにコンパクトにまとめてあり、相続関連の事項を改めて整理するうえで、非常に役に立つ。イレギュラーなケースへの対応も文中に多々登場する。基本的にはオーソドックスな内容だが、+αとして加えてある部分は、見落としがちな事項に気づくヒントになる。図書館の内容紹介は『遺産相続の基本的な知識や法律上の手続き、相続税の申告書の作成などを詳しく解説する。届出書類の記入例、豊富な事例も掲載。書き込み欄あり。最新の税制・制度に対応。取り外せる相続財産整理ノート付き』。2021/11/04
-
- 電子書籍
- 武錬天下【タテヨミ】第101話 pic…
-
- 電子書籍
- BE・LOVE 2018年15号8月1…