出版社内容情報
新型コロナウイルスをはじめ、インフルエンザ、結核、手足口病など、私たちの身の回りには感染症があふれています。本書では、感染症と人との闘いの歴史を通じて感染症の概要を解説するとともに、代表的な57の感染症について、感染経路や予防法、治療法まで、マンガを交えてわかりやすく解説します。
内容説明
感染症対策の専門家が、新型コロナウイルスの他、代表的な57の感染症を詳しく解説。
目次
1 感染症の基礎知識(感染症の原因となる微生物;どうやって感染するの?;免疫ってなに? ほか)
2 感染症のメカニズム(主に呼吸器からうつる感染症;食事を媒介して感染する病気;輸入感染症 ほか)
3 もっと教えて!感染症にまつわるギモン・フシギ(病気になると熱が出るのはなぜ?;病名についてる「急性」ってどういうこと?;鳥インフルエンザってなに? ほか)
著者等紹介
忽那賢志[クツナサトシ]
感染症専門医。大阪大学医学部感染制御学講座教授。国立国際医療研究センター国際感染症センター客員研究員。2004年山口大学医学部を卒業後、同大学医学部附属病院にて救急医療などの現場で経験を積む。その後、奈良県立大学感染症センター、市立奈良病院を経て、2012年より国立国際医療研究センター国際感染症センターに勤務。感染症全般を専門とし、特に新興再興感染症や輸入感染症の診療に従事し、水際対策の最前線で診療にあたる。2021年より大阪大学医学部感染制御学講座教授として、感染症診療、研究活動と次世代の医療従事者の育成に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もも
c1006
シュウヘイ
-
- 和書
- 育爺。