出版社内容情報
原価計算は、ものを作りそれを販売する企業には必要不可欠です。営業では売値決定に、購買では買値決定に、経営・経理では財務諸表の作成に、製造ではコスト管理に、技術では開発設計に、それぞれに原価情報が必要とされます。本書は原価計算のしくみと実務を、豊富な例を示しながら解説しました。
内容説明
具体例を豊富に示しながら、わかりやすくていねいに図解!原価計算の重要性を理解して、マネジメント力の強化につなげる!
目次
第1章 原価の分類 あなたに必要な原価は何か?
第2章 多目的な原価計算 原価計算のしくみと流れを押さえよう
第3章 実際原価計算・事後原価計算 実際に使ったお金を計算しよう
第4章 標準(見積)原価計算・事前原価計算 これからかかるお金を計算しよう
第5章 意思決定の分かれ道 原価計算を意思決定に活用して経営に役立てよう
第6章 マネジメント力の強化 原価計算を管理に活用して経営に役立てよう
著者等紹介
小川正樹[オガワマサキ]
1955年、神奈川県横須賀市生まれ。(株)日本能率協会コンサルティングを経て、現在、(株)MEマネジメントサービス代表取締役、マネジメントコンサルタント、技術士(経営工学)。原価計算、原価管理、原価見積、原価企画などに関するシステムの立案、構築、実施やVE・IE、品質工学などを通じて総合的コストダウンを展開し、企業の業積を改革するコンサルティング業務が活動の中心である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。