出版社内容情報
ケアマネジャー試験の分野別に過去問題・予想問題を333問掲載し、適宜図解も交えて解説します。出題頻度を3段階で示し、苦手な分野、重要な問題を重点的に学習できます。別冊で模擬試験1回分をまとめ、実力をチェックできます。解説中の重要ポイントを隠して覚えられる赤シート付き。
内容説明
分野別に出題傾向を分析し、厳選した過去問題と予想問題を掲載。各章の冒頭に第22回試験から注目すべき問題を掲載。「ここがポイント!」で押さえておくべき知識を整理。別冊模擬試験で実力をチェック。
目次
第1章 介護支援分野(介護支援分野の出題傾向;介護支援の知識等;介護保険制度の創設と法改正 ほか)
第2章 保健医療サービス分野(保健医療サービス分野の出題傾向;保健医療サービスの知識等;高齢者の身体的・心理的特性と高齢期に多い症状・疾患 ほか)
第3章 福祉サービス分野(福祉サービス分野の出題傾向;福祉サービスの知識等;訪問介護 ほか)
介護支援専門員実務研修受講試験模擬試験 解答と解説
著者等紹介
後藤哲男[ゴトウテツオ]
後藤社会福祉士事務所代表。生活保護・高齢者担当ケースワーカー、基幹型在宅介護支援センター職員等を経て現職。成年後見、福祉サービス第三者評価の活動に携わるかたわら、介護支援専門員試験、社会福祉士試験の対策講座講師等を務める。社会福祉士、精神保健福祉士
遠藤寛子[エンドウヒロコ]
帝京大学医療技術学部准教授。行政保健師として実務後、東海大学健康科学部講師等を経て現在に至る。保健師・介護支援専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- もんたの日常