出版社内容情報
年長から小学校低学年を対象にした、育脳ドリルです。幼少期に脳を鍛えることで、考える力を養い、考えるこ
とが好きになる脳を育てます。「ワーキングメモリ」×「集中力」など、章ごとで2つの力を鍛えられる問題を
掲載。違うもの探しや立体迷路など、脳を刺激しながら楽しく取り組めます。
内容説明
親子で一緒に楽しみながら、取り組める!ちがうもの探し、立体めいろ、ヒントで推理など、バラエティ豊かな問題がいっぱい!5歳から小学校2年生くらいまでのお子様を対象。
目次
はじめに トレーニングで脳の働きはよくなります
この本できたえられる脳の力
この本の使いかた
1 うでだめし―いろいろな問題に挑戦!
2 空間認知力と想起力をきたえる
特別問題 立体めいろに挑戦!
3 ワーキングメモリと考える力をきたえる
4 空間認知力とワーキングメモリをきたえる
5 うでまくり―レベルアップ問題に挑戦!
著者等紹介
篠原菊紀[シノハラキクノリ]
公立諏訪東京理科大学地域連携研究開発機構医療介護・健康工学部門長(応用健康科学、脳科学)。長野県茅野市出身、茅野市縄文ふるさと大使。「学習しているとき」「運動しているとき」「遊んでいるとき」など日常的な場面での脳活動を研究している。テレビ、ラジオ、書籍などの著述、解説、実験を多数務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。