出版社内容情報
暮らしにかかわる税金の基礎知識から活用したい様々な制度、計算方法、申告書の書き方まで、家計のこれからを考える上で知っておきたい知識をマンガと図解でわかりやすく解説。会社員と自営業者の税金、投資、年金、不動産、相続・贈与の税金など、身のまわりの税金を一冊に網羅しました。
内容説明
家計のこれからを考える前に、税金の基本と知っておきたい制度をマンガで解説!オールカラーでわかりやすい!消費税引き上げと軽減税率、住宅ローン控除改正、贈与税非課税制度改正、ふるさと納税見直し。しくみや計算法から申告書の書き方、知っておきたい制度まで最新の税制改正に完全対応!
目次
第1章 税金のしくみを知る
第2章 サラリーマンにかかる税金
第3章 自営業者にかかる税金
第4章 利子や配当にかかる税金
第5章 年金にかかる税金
第6章 土地・建物にかかる税金
第7章 離婚や海外出国時、災害時にかかる税金
第8章 相続・贈与でかかる税金
著者等紹介
〓橋創[タカハシハジメ]
1974年東京生まれ。東京都立大学(現首都大学東京)経済学部卒業。税理士受験専門学校講師、会計事務所勤務を経て高橋創税理士事務所を開設。無料相談サイト『税とお金の相談室』を運営中。新宿ゴールデン街のバー『無銘喫茶』のオーナーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroaki Takeyama
1
最近、税金に関わるシステム開発に携わることが増えた。楽しい反面、わからないことだらけ。自身の生活がシンプルすぎて、年末調整すら、名前を書くだけという状況だから。でも、この本を読むと分かる。人生にはこんなにイベントがあり、こんなに税金があって皆支え合っている。なんて素敵なことでしょう。2019/09/27
きぬやん
0
買った当初は、よく知らなかったから簡単なものならと思って手に取ったけど、今となっては知ってる知識も多くて。自分の成長をかんじることができて、素直にうれしい。 やはり知らないことを知ることは、とても大切。 仕事に関係なくても、みんなが生活していく上で関わることなので、やはりお金の知識はしっかり持っておかないといけないと改めて認識。2020/06/08
-
- 和書
- 森の声