名医が教える!強い血管のつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816366321
  • NDC分類 493.24
  • Cコード C2077

出版社内容情報

血管は人体の中で最も大きな臓器であり、体のライフラインです。そのため、血管が衰えると病気や体の不調などが出てくるのです。本書では、血管を鍛え強くする50の方法を、わかりやすく解説。運動、食生活、睡眠、心と脳などのカテゴリーに分け、日常生活で気軽にはじめられる方法を紹介します。

内容説明

血管がみるみる若返り、健康になる50の方法。血管の細胞を強化する呼吸法も紹介。

目次

1章 老化の原因は血管だった!?(血管の基本;血管の老化;血管の病気;動脈の病気;静脈の病気)
2章 血管を若返らせる50の方法(運動;食生活;睡眠;入浴;心と脳)

著者等紹介

根来秀行[ネゴロヒデユキ]
東京都出身。医師、医学博士。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程修了。東京大学医学部第二内科・腎臓内分泌内科・保健センター講師などを経て、ハーバード大学医学部客員教授(Lecturer on Medicine)、ソルボンヌ大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、杏林大学医学部客員教授、事業構想大学院大学理事・教授。日本抗加齢医学会評議員、米国抗加齢医学会日本学術顧問、臨床ゲノム医療学会理事、日本内科学会総合内科専門医。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、遺伝子治療、長寿遺伝子、時計遺伝子、自律神経、睡眠医学など多岐にわたり、最先端の臨床、研究、医学教育の分野で国際的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

卓ちゃん

0
血管のしくみがよくわかった。好物のナッツ類には、オメガ3脂肪酸をはじめとしてさまざまな栄養素が詰まっているし、夏場毎日のように女房がヨーグルトに入れたり、ミキサージュースにしてくれたりしたバナナにはカリウムが豊富に含まれているなど、いずれも血管を健康に保つにはいい食品だということがわかって一安心。でも、豆腐に乗せられているしょうがやみょうがは、つい横へのけてしまう。眠る30分前までには歯みがきを終えるのが好ましいらしいが、毎晩、寝る直前に歯みがきすることが習慣になっている。2021/12/15

incase

0
運動・食生活・睡眠・入浴などにおける動脈硬化予防の具体的な方法がまとめられていて参考になりました。特に睡眠に関する部分を実践したところ良く眠れるようになりました。2019/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13585741
  • ご注意事項