- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
ADHDの子どもたちを理解し、寄り添い、適切にサポートしていくためのヒントをまとめました。ADHDの特性をわかりやすく説明した上で、支援の仕方や治療法を解説しています。近年大きな展開のある薬物療法についても詳しく説明しました。ケース別のサポート実例も豊富に紹介しています。
内容説明
行動特性・診断の流れ・治療と支援のしかたまで、ADHDの基礎知識がわかる。環境変容法、行動療法、ペアレントトレーニング…大きく変わりつつある薬物療法も詳しく紹介。支援に役立つ、ケース別の対応例とポイントがわかる。家庭・園・学校でのサポートのヒントが満載!
目次
1章 ADHDを理解する(理解 自分をコントロールしにくい障害;理解 ADHDの3つの特性 ほか)
2章 ADHDの基礎知識(基礎知識 発達障害の基礎知識;基礎知識 発達障害の特徴 ほか)
3章 医療機関へのかかり方と治療法(治療 ADHDの診断;治療 治療の4本柱 ほか)
4章 園・学校や家庭でできるサポート(人の話を聞く;指示に従う ほか)
5章 将来へ向けたサポートと準備(就学・進学 園や学校の選び方;就学・進学 通常学級か特別支援学級か ほか)
著者等紹介
榊原洋一[サカキハラヨウイチ]
1951年東京都生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部講師、東京大学医学部附属病院小児科医長、お茶の水女子大学理事・副学長を経て、お茶の水女子大学名誉教授。医学博士。発達神経学、神経生化学を専門とし、長年、発達障害児の医療に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりん
okaching
ふるしゅん
ぱぴい
Suma