出版社内容情報
実は俳句には難しい敷居なんて一切なし!気軽に俳句をはじめてみたくなる、超入門ガイドです。「俳句って着物じゃないとダメ?」「語彙やセンスがないとつくれない!?」「平凡な毎日なので、俳句に詠めることがありません!」など誰もが思いがちな疑問や不安に、テレビ番組で人気の夏井先生がズバリ答えます。実は俳句には難しい敷居なんて一切なし!気軽に俳句をはじめてみたくなる、超入門ガイドです。
1章 俳句をはじめる前の素朴すぎる疑問
2章 俳句ってどんな人に向いているの?
3章 俳人ってトクベツな人なの?
4章 句会と吟行に初挑戦!
体験記 俳句ド素人が五人集まって吟行と句会を体験してみた
夏井いつき[ナツイイツキ]
著・文・その他
内容説明
「センスも語彙もないけれど…」「昨日も今日も同じ毎日。何を詠めばいいの?」「着物に正座でしょ?」そんな心配、いらないよ!俳句の楽しさをたっぷり教えます!「NHK俳句」司会・岸本葉子さんとの特別対談を収録!
目次
1章 俳句をはじめる前の素朴すぎる疑問(俳句って五・七・五・七・七でしたっけ?;音ってどう数えるの? ほか)
2章 俳句ってどんな人にむいているの?(昔の言葉で作るの?;俳句ってカタカナを使っちゃだめ? ほか)
3章 俳人ってトクベツな人なの?(俳人ってみんな着物を着ているの?;そもそも、俳人って何? ほか)
4章 句会と吟行に初挑戦!(句会って何?;句会はどこで何時間くらいやるの? ほか)
体験記 俳句ド素人が五人集まって吟行と句会を体験してみた
著者等紹介
夏井いつき[ナツイイツキ]
昭和32年生まれ。中学校国語教諭として8年間務めた後、俳人へ転身。「第8回俳壇賞」受賞。俳句集団「いつき組」組長。創作活動に加え、俳句の授業「句会ライブ」、「俳句甲子園」の創設にも携わるなど幅広く活動中。TBS系「プレバト!!」俳句コーナー出演などテレビ・ラジオでも活躍。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」、朝日新聞愛媛俳壇、愛媛新聞日曜版小中学生俳句欄、各選者。2015年より初代俳都松山大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。