出版社内容情報
外国人に人気の100以上のレシピを写真で紹介。
割烹中嶋の中嶋貞治が、誰でも上手に作れるコツを解説。ユネスコ無形文化遺産に登録され、「和食」への関心が高まっています。本書ではごはんもの、汁物、おかず、ハレの日のレシピまで、日英対訳でわかりやすく解説。料理に不慣れな方や限られた食材でも上手に作れるコツを盛り込みました。食材や器の知識も豊富に紹介。お土産にも喜ばれる1冊です。
【目次】
和食の基本
基本の調味料
だしの取り方
日本料理のおもてなし
CHAPTER1 代表的な和食
CHAPTER2 ご飯と汁物
CHAPTER3 おかず
野菜のおかず
卵のおかず
肉のおかず
魚のおかず
コラム
器の選び方
割烹中嶋と北大路魯山人
中嶋 貞治[ナカジマ サダハル]
著・文・その他
内容説明
外国人に人気のレシピ100品。だしのとり方や調味料など、和食のいろはを英語対訳で紹介。
目次
和食の基本(和食の名脇役 基本の調味料;味つけのコツ ほか)
1 代表的な和食(まぐろのづけ;かつおのたたき ほか)
2 ご飯と汁物(家庭ご飯の基本;ご飯もの ほか)
3 おかず(野菜のおかず;卵のおかず ほか)
著者等紹介
中嶋貞治[ナカジマサダハル]
1956年生まれ。北大路魯山人の主宰した料亭「星岡茶寮」の初代料理長を務めた祖父、「新宿割烹中嶋」を開業した父を持つ。京都での修業を経て24歳で「新宿割烹中嶋」の二代目店主となる。祖父の代からの伝統の技をベースに、新しさを取り入れた料理へも積極的に取り組む。テレビ、雑誌等でも幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。