内容説明
場面に応じた話し方が身に付く。
目次
1章 尊敬語(マンガ “尊敬語”ってなあに?;いらっしゃる ほか)
2章 謙譲語(マンガ 敬語は身内には使わない!?;お(ご)~する ほか)
3章 ていねい語(マンガ 敬語を使いすぎると…?;です ほか)
4章 あらたまった言い方(マンガ 「お」と「ご」のつく言葉;わたくし ほか)
5章 場面に応じた話し方(マンガ お母さんに、敬語で話す?;場面に応じた話し方 ほか)
著者等紹介
青山由紀[アオヤマユキ]
東京生まれ。私立聖心女子学院初等科教諭を経て、現在筑波大学附属小学校教諭。日本国語教育学会常任理事、全国国語授業研究会常任理事、光村図書・教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あけちゃ
0
大人も読んでためになります!2024/06/09
KURENAI-XJAPAN
0
こんなにわかりやすい本に誰もプレビューを書いていないとは驚きです。 敬語の学習はこの本1冊で十分かと思います。中身が濃く、読みやすい。よく使われる言葉を中心に言葉の意味ー幾つかの実例ーそして漫画でも実例を出して順に勉強していくので子供から大人まで学べます。 基本的な言葉から◯お目にかかる◯お目にかけるの違いなど似たような言葉の使い方も記載されています。 これなら話し方も書き方も意識して身につけられるのでは?2018/04/05
-
- 和書
- 籠の中のふたり