出版社内容情報
旅行やビジネス、日常生活に役立つ約3,000の単語と400の例文をまとめた中国語の単語集です。食、学校・社会、趣味、緊急時など、テーマ別の構成で引きやすく、知りたい単語がすぐに見つかります。中国の人のものの考え方や、中国の情勢といった、暮らしにもビジネスにも役立つコラムが充実。巻末では基本的な文法も解説しています。ネイティブの発音を確認できるCDが2枚付いており、通勤・通学時の学習に便利です。
王??[オウテイテイ]
内容説明
旅行や暮らし、ビジネスに役立つ約3,000の単語を紹介!入れ替えフレーズや現地情報も掲載!見て覚えられるイラストページも!
目次
第1章 基本表現
第2章 身近な言葉
第3章 時間・場所
第4章 食
第5章 生活
第6章 学校・社会
第7章 趣味
第8章 旅行・その他
第9章 緊急時
第10章 中国語の基本
著者等紹介
王〓〓[オウテイテイ]
1974年中国ハルビン市生まれ。秋田大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、サイマル・アカデミー中国語通訳者養成コース講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
61
カタカナ表記はいらないから、ピンインを大きく印刷してほしい。 基本語彙も本によって少し違うのは筆者の出身地にもよるのだろうか・・2021/06/28
luckyair
2
2年半ほど前に図書館で借りていたことを読書メーターで知ったが、全く覚えてなかった。せっかくなので再読してみる。改めて読んでみて思うことは、単語の種類はやたら多いものの例文が少ないので、あまり使用語彙として取り込むことができる数は少ないように感じた。学習初期の手軽な辞書といったところ。★★☆2020/02/12
luckyair
2
中国語のブラッシュアップに図書館で借り一読。単語のカバー範囲でいえば日常生活を網羅しているので不足なさそう。漢字・ピンイン・重要度が載っているところは○。ただ、ほかの言語と比べると発音が重要な言語なので、テキストだけでなくCDをより活用して学習する必要がありそう。ある程度基礎があって、旅行前・旅行時などにさっと学習する人には良さそう。★★★2017/07/07