ケアマネジャーのための“早わかり”医療知識とくすり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 359p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816360138
  • NDC分類 493.18
  • Cコード C0036

内容説明

医学知識の基本、病気の症状や対応を分かりやすく図解!疾患ごとにケアプラン作成のポイントを紹介!年金・リハビリ・障害者手帳など、制度をフル活用するためのヒントもいっぱい!現場で役立つ介護ハンディマニュアル。

目次

1章 医学知識をケアプランに活かすために
2章 人体の構造と機能
3章 高齢者の身体とこころ
4章 高齢者に多く見られる疾患と症状
5章 終末期のケアプラン
6章 介護現場における医療処置・医療器具
付録

著者等紹介

東郷清児[トウゴウセイジ]
介護支援専門員、医師(専門は内科・老年期精神神経医学)。1963年鹿児島生まれ。鹿児島大学医学部卒。大学病院の神経内科に勤務後上京。総合病院に勤務する傍ら、診療所に籍をおき在宅医療に従事。武蔵野市内の在宅診療部部長、在宅療養支援診療所を経て、現在、医療法人社団医輝会理事長で三鷹市にある東郷医院院長。2015年、住み慣れた地域で安心して暮らし続けていくために医療・福祉と地域を繋ぐ「東郷倶楽部」を設立、代表を務める

あさくらよしこ[アサクラヨシコ]
介護支援専門員、看護師、社会福祉士、精神保健福祉士。1960年愛知県生まれ。埼玉県立衛生短期大学看護学科卒。大学病院の小児科、未熟児センター、重症心身障がい児施設、診療所での訪問看護などを経験後、独自にデイサービス「ヤモリクラブ」を開始。2000年、介護保険開始時に高齢者の通所介護事業所と高次脳機能障害専門の小規模作業所を立ち上げる。現在は独立型居宅介護支援事業所に所属。サラリーマンとして勤務しつつ、医療と福祉をつなぐさまざまな企画を提案する“シルバープラン21”の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すみと

1
ケアマネジャー試験の為に、テキスト情報の補強に買いました。 試験用テキストは簡潔に説明してる反面、よく分からない事や新たに疑問が出てくる事もありましたが、この本のお陰で理解を深められました。一見遠回りな方法なのかも知れませんが、私は疑問点を残したままではモヤモヤしてかえって集中出来ない事もあるし良かったと思ってます。 ケアマネ視点で必要な事が書いてありますし、ケアプラン作成ポイントなどケアマネ想いな本なのでケアマネになった時をイメージしやすいのもポイントです。2017/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10625300
  • ご注意事項

最近チェックした商品