ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学

個数:

ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2024年04月26日 09時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816359965
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C2047

出版社内容情報

少しとっつき難いイメージもある東洋医学。東洋医学の基本的な考え方から、漢方治療やツボ療法を用いたケアの方法まで、やさしく解説

木村 容子[キムラヨウコ]
お茶の水女子大学を卒業後、中央官庁入省(国家公務員?種)。英国オックスフォード大学大学院に留学中、漢方に出会う。帰国後、退職して東海大学医学部に学士入学。2002年から東京女子医科大学東洋医学研究所に勤務。08年より日本初の「漢方養生ドック」をはじめる。東京女子医科大学准教授 東洋医学研究所副所長。医学博士。内科学会認定医。東洋医学会専門医。主な著書に、『女40歳からの「不調」を感じたら読む本』、『女50歳からの「変調」を感じたら読む本』(以上、静山社文庫)、『ストレス不調を自分でスッキリ解消する本 ココロもカラダも元気になる漢方医学』(さくら舎)などがある。

内容説明

自分でできる症状別セルフケアを紹介しています。自分の体質がわかるチェックシート付き。東洋医学の基本から、症状への対処法までわかる。その「不調」を、東洋医学で整えませんか?

目次

巻頭特集 「東洋医学でカラダをセルフメンテナンス」
第1章 東洋医学の基本キーワード10
第2章 東洋医学の考えるカラダのしくみ
第3章 年齢、季節の“変”に対応する日常的なセルフケア
第4章 漢方治療でセルフケア
第5章 ツボ療法によるセルフケア
第6章 自分でできる症状別セルフケア
第7章 漢方医院&鍼灸院で治療してみよう

著者等紹介

伊藤隆[イトウタカシ]
医師、医学博士。1981年に富山医科薬科大学附属病院和漢診療室に入局。助教授、同大学和漢薬研究所特任教授を経て、2001年鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター長に。2014年より東京女子医科大学東洋医学研究所クリニック教授、2015年同クリニック所長。日本東洋医学会(理事・漢方専門医・指導医)、和漢医薬学会(評議員・編集委員)、日本医師会(認定産業医)、日本内科学会(認定内科医)に所属

木村容子[キムラヨウコ]
医師、医学博士。お茶の水女子大学を卒業後、中央官庁入省(国家公務員1種)。英国オックスフォード大学大学院に留学中、漢方に出会う。帰国後、退職して東海大学医学部に学士入学。2002年から東京女子医科大学附属東洋医学研究所に勤務。現在、東京女子医科大学東洋医学研究所副所長、東京女子医科大学准教授。日本内科学会(認定医)、日本東洋医学会(専門医、指導医)に所属

蛯子慶三[エビコケイゾウ]
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。鍼灸学士、鍼灸師卒後臨床研修認定指導員。玉川病院東洋医学研究センター研修生を経て、東京女子医科大学東洋医学研究所に勤務。2005年より鍼灸主任、2014年より鍼灸臨床施設長。故代田文彦先生に師事。顔面神経麻痺の鍼治療に関する論文で第27回代田賞奨励賞を受賞。日本東洋医学会(代議員)、全日本鍼灸学会(認定鍼灸師)、日本顔面神経学会、日本鍼灸師会、東京都鍼灸師会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keizy-soze

2
【ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学】 11月2日読了。 2016年104冊目。 WHOの健康の定義は以下。 "Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity." 基準値から外れた症状に対し「病名」をつけて、対処する西洋医学に対し、 基準値内だが自覚症状がある「未病」に対して病気を予測し、治療を行2016/11/02

こころね

0
初心者でもわかりやすいです。東洋医学の考え方や、漢方、ツボ療法、鍼灸等簡潔にまとめられているので時々辞書的に読み返しています。

にー

0
簡潔にまとめられていて、全くの無知でも分かりやすいです。イラスト付きでイメージもしやすく、体の不調の原因を探すのに家に一冊あると重宝すると思います。2023/01/31

happy3939

0
簡潔でわかりやすかった。2022/09/10

たいきち

0
図書館。2021/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10143707
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。