- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
内容説明
脳トレを習慣化することで、脳はどんどん若返り成長する!「ワーキングメモリ」「想起力」「空間認知力」「集中力」の4つをバランスよく鍛えて、認知症やもの忘れを防ぐ!!1日2問ずつ、チャレンジパズルやスペシャル問題など全76問を収録!
著者等紹介
篠原菊紀[シノハラキクノリ]
諏訪東京理科大学共通教育センター教授(脳科学・健康教育学・精神衛生学)。茅野市縄文ふるさと大使。長野県茅野市出身。東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程修了。「学習しているとき」「運動しているとき」「遊んでいるとき」など日常的な場面での脳活動を研究している。テレビ、ラジオ、書籍などの著述・解説・実験・監修を多数務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Pー
14
「読んだ」というより「やった!」かな。楽しくなる愉快な問題もあったけど、放り投げたくなるようなつまらない問題もあった。でも解ったことはやはりボクは「ワーキングメモリー」(短時間記憶力)に弱いことだ。昔から記憶力は苦手。英語には苦労した、なにしろ4年生前期まで講義にでてお情けで単位もらったくらい。アマゾンで次の脳トレBOOKを探そう!2019/07/31
みにまい
0
実物見ず、図書館新刊にあったのでリクエストしたもの。書き込みドリルだった。クロスワード好きの母に勧めようかな。2017/02/01