内容説明
うつや不安、日々のストレスで心が晴れないときに。いつもの「ものの見かた」をちょっと変えるだけで気分がスッキリ明日がラクになります。
目次
1 心のつぶやきを見つめ直す(心がつらくなるのはどんなとき?―書いてみよう!“イヤなできごとシート”;自分の気持ちに点数をつける―書いてみよう!“気持ちの点数シート”;心に浮かんだ思いを言葉にする―書いてみよう!“心のつぶやきと気分のシート” ほか)
2 はじめの一歩を踏み出す(1週間の行動を表に書き出す―書いてみよう!“気分と活動のモニタリングシート”;気分がつらくなる行動はどれ?―書いてみよう!“気分がつらくなる行動シート”;気分がよくなる行動を1日1個増やす―書いてみよう!“気分をよくする行動シート” ほか)
3 心のルールから解放される(あなたを苦しめているルールは何?―書いてみよう!“「生きかたのルール」チェックリスト”;自分がつくり上げてきた「マイルール」に気づく―書いてみよう!“マイルール発見シート”;いまのルールのメリット、デメリットを書く―書いてみよう!“メリット&デメリット比較シート”; ほか)
著者等紹介
福井至[フクイイタル]
東京家政大学人文科学心理カウンセリング学科、大学院教授。臨床心理士、博士(人間科学)。1982年、早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程心理学専攻単位取得後、退学。札幌大学女子短期大学部助教授、北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授、東京家政大学文学部助教授を経て、2008年より現職
貝谷久宣[カイヤヒサノブ]
医療法人和楽会理事長、パニック障害研究センター所長、京都府立医科大学客員教授。医学博士。1968年、名古屋市立大学医学部卒業後、ミュンヘンのマックス・プランク精神医学研究所に留学。岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長を経て、93年、なごやメンタルクリニック開院。97年、赤坂クリニック理事長となる。パニック症や社交不安障害治療の第一人者として、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプーン
Taka
29世紀
ぽけっとふくろう
しょー
-
- 和書
- 市民法の理論