図解 やさしくわかるうつ病からの職場復帰―復職を成功させるポイント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 175p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784816357701
  • NDC分類 498.8
  • Cコード C2047

内容説明

適切なステップを踏めば、「いきいき働く自分」に戻れる。うつ病の基礎知識、職場復帰までの手順、職場側のサポート方法を、ケーススタディとともに解説。

目次

第1章 「うつ病」といっても種類はさまざま―あなたを苦しめるのはどんな「うつ病」?(うつ病の分類―気分の落ち込みだけじゃない!「うつ病」の分類;うつ病―深い穴から抜け出せないような落ち込みに襲われる ほか)
第2章 要治療期―仕事を離れ、しっかり休むことが回復への近道(うつ病の兆候―不眠やだるさ、体に異変が現れることも;Case Study―不眠で受診したら「うつ病」と診断されたEさん ほか)
第3章 復職準備期―「生活する力」「働く力」を少しずつ取り戻す(生活リズム―生活記録表を作り、リズムを整える;生活のポイント―同じ時間に起床し、少しずつ体を動かす ほか)
第4章 復職期―焦らずじっくり職場復帰に向かう(職場復帰の方法―職場に復帰?再就職?行き先を見極める;Case Study―転職の不安を抱えているIさん ほか)
第5章 職場側の対応―本人・職場のために知っておきたい「正しい関わり方」(会社の役割―職場復帰を支える環境を見直すことがポイント;受診をすすめる―「心配だから」とはっきり伝えるのが近道 ほか)

著者等紹介

山本晴義[ヤマモトハルヨシ]
独立行政法人労働者健康福祉機構横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長。治療就労両立支援部長。1972年東北大学医学部卒業。医学博士。専門は心身医学、産業医学、健康教育学。日本医師会認定産業医。1991年横浜労災病院心療内科部長、2001年より現職。日本心療内科学会監事、日本産業ストレス学会理事、日本精神保健学会評議員、日本職業災害医学会評議員、日本心身医学認定指導医、神奈川産業保健総合支援センター産業保健相談員、埼玉学園大学客員教授、文京学院大学講師、日本産業カウンセラー協会シニアカウンセラー、厚生労働省ポータルサイト「こころの耳」委員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

66 (Audible オーディブル毎日聴いてます)

5
同様のケースを迎え入れることになったので予習。「報連相をかかさず、少しずつ任せる仕事を増やす」「復帰から4ヶ月目からが危険な時期」が参考になった。「できたことに目を向けるようにする」は、うつじゃなくても精神衛生上よいのでは?と思った。他の人にも取り入れようか。図書館本2021/09/12

ふじわらこじゅ

2
本人よりは家族や職場向けと感じた。内容もわかりやすいし網羅されていると思う。2019/02/24

ねっぽ・てれうぃすてりあ

0
すべての人事担当者に読んでほしい良書。短くわかりやすくよくまとまっている。2017/10/26

maki

0
最後の、支援側の話だけとばして他は読んだ。 包括的でわかりやすいと思う。2025/01/23

アシ

0
丁寧に記載されており、スムーズに読むことができた2024/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9343691
  • ご注意事項

最近チェックした商品