内容説明
絵で楽しくわかるみぢかなぎもん100。低学年~中学年向け。
目次
生きもののふしぎ(なぜアサガオは朝にさくの?;なぜしょくぶつは水をやらないとかれてしまうの? ほか)
からだのふしぎ(ものはどのようなしくみで見えているの?;なみだが出るのはなぜ? ほか)
ちきゅう・うちゅうのふしぎ(雲はどうやってできるの?;風はどうしてふくの? ほか)
くらしのふしぎ(なぜ石けんはよごれをおとすことができるの?;つめたい水を入れたコップが水びたしになるのはなぜ? ほか)
食べもののふしぎ(タマネギを切ると、どうしてなみだが出るの?;なぜレンコンにはあながあいているの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
46
小2の娘に読み聞かせしている。少し前まではシャーロックホームズが好きだったが、今は科学のほうが面白いという。ビッグバンの話も出ていた。2018/05/22
HAL-
5
子供向けの本なのでとてもわかりやすく書かれています。なので好奇心のおもむくままにスイスイ読めてしまいます。止まりません。例えば、なぜパンダがあんな模様なの?なぜペンギンはさむいところでも平気なの?どうして影はついてくるの?などなど。大人が読んでも楽しめる内容です。懐かしい気持ちになりました。2017/07/19
アンパンコ
2
小2の娘。オールカラーで意外とハマっている様子です。そっと枕元に置いておいたら、ページをめくるようになり、毎晩寝る前に読んでいる様子です。私が寝る前に本を読むので、一緒になって読んでくれています。本が嫌いと言ってる娘、そんな姿をみるととてもうれしいです。オールカラーで優しく描かれているのが本が苦手な娘にもよかったみたいですね!お勧めです(^^)日本科学未来館が監修なのもうなずけます。 寝る前に相変わらず読んでいます2015/09/24
gatta blu
1
子供が学校で読むために購入。小さめサイズで、栞紐が2本ついてるとは贅沢。生き物、人体、地球・宇宙、くらし、食べ物のジャンルがあり、1問見開き2ページで解説されている。科学の入門、低学年に丁度良い感じ。2016/08/19