母と子のおやすみまえの小さなお話―心を豊かに育てるお話

個数:

母と子のおやすみまえの小さなお話―心を豊かに育てるお話

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月23日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 303p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784816356070
  • NDC分類 908.3
  • Cコード C8090

内容説明

持ちはこびがしやすいコンパクトサイズのお話絵本。心を豊かに育てることをテーマに100話のお話を厳選。日本や世界の昔話から童話、児童文学まで幅広いジャンルを網羅。バラエティー豊かな挿絵でお話をより楽しめる。

目次

1章 愛とやさしさを育むお話(ねむりひめ(グリム童話)
かさじぞう(日本の昔話) ほか)
2章 信じる心と行動する勇気を育むお話(きんたろう(日本の昔話)
にじの鳥(オーストラリアの昔話) ほか)
3章 感じる心や想像力を育むお話(仕事のとりかえっこ(ノルウェーの昔話)
ぶんぷく茶がま(日本の昔話) ほか)
4章 素直な心と純粋な気持ちを育むお話(マッチ売りの少女(アンデルセン童話)
かぐやひめ(日本の昔話) ほか)

著者等紹介

渡辺弥生[ワタナベヤヨイ]
法政大学文学部心理学科教授。大阪府生まれ。教育学博士。法政大学大学院ライフスキル教育研究所所長、筑波大学、ハーバード大学、静岡大学を経て、現職。専門は発達心理学、発達臨床心理学。社会性や道徳性の発達研究と対人関係の問題行動の予防やソーシャルスキル教育に力を入れている

千葉幹夫[チバミキオ]
1944年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。在学中「早大少年文学会」に所属。児童図書専門出版社勤務ののち独立。「舌ながばあさん」で第33回講談社出版文化賞絵本賞受賞。現在、講談社フェーマススクールズ絵本科主任講師。日本文芸家協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

16
100冊の絵本を読んだようなボリューム。かわいい本だった。2020/02/22

千木良

1
日本や世界の昔話から童話、児童文学まで幅広い100話を、発達心理学の観点から「愛とやさしさを育むお話」「信じる心と行動する勇気を育むお話」「感じる心や想像力を育むお話」「素直な心と純粋な気持ちを育むお話」の4つのテーマに分けて収録。ムスメらに就寝前の読み聞かせ。2017/01/30

松子

1
文庫本より少し大きいサイズの本に100もの物語が簡潔な文章で載っています。全部で303ページで1話が2〜4ページなので短い時間で読めます。漢字には全てルビがふっていて、文字が読める子どもなら読みやすいと思います。大人なら一度は聞いたことのあるお話がほとんどですが、私が知らない話もいくつかありました。「ツバメとスズメ」に出てくる「クチシブーイ クチシブーイ」が子どもには面白かったようです。2016/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8112570
  • ご注意事項

最近チェックした商品