図解 電気設備の基礎―はじめて電気設備を学ぶ人のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 191p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784816354885
  • NDC分類 544
  • Cコード C0054

内容説明

電源設備、幹線・分岐回路設備、動力設備、電灯設備、情報通信設備、防災・防犯設備など、電気設備の基本を網羅。電気工事士や電気主任技術者などの基礎学習に最適。

目次

第1章 電気設備の役割と種類
第2章 電源設備
第3章 幹線・分岐回路設備
第4章 動力設備
第5章 電灯設備
第6章 情報通信設備
第7章 防災・防犯設備
第8章 電気設備の仕事

著者等紹介

本田嘉弘[ホンダヨシヒロ]
昭和43年、武蔵野工業大学(現東京都市大学)工学部電気工学科卒業。第三種電気主任技術者、1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、第一種電気工事士、特殊電気工事資格者。現在、1級、2級電気工事施工管理技術検定試験受験講習講師、テキスト等の執筆活動を行う

前田英二[マエダエイジ]
昭和60年、東京工科専門学校空調科卒業。設備設計1級建築士、建築設備士、1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士。現在、日新設備設計保全(株)部長

与曽井孝雄[ヨソイタカオ]
昭和49年、日本大学理工学部電気工学科卒業。1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、1級建築施工管理技士、エネルギー管理士。現在、建設会社に所属し設備工事管理業務を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sakie

2
新入社員に電気設備の概要を把握させるために購入。電気設備とはどこまでの設備を指すのか、また電気工事に関わる者がしなければならない仕事がなにか、全体を網羅している。見開き右ページが図解になっているので、絵本のように眺めるだけでもイメージがつかめそうだ。巻末に索引まである丁寧さ。2014/08/09

ipusiron

1
メモ完2014/05/30

てったい北関東

0
幅広い分野の基礎が網羅されている。基本的に1つの説明を見開き1ページで、図も多様でわかりやすい。ただ、ところどころ説明不足な用語がぽっと出てくる。2017/08/27

ryooyr

0
仕事の勉強用に読んだ、この前読んだ「電気設備が一番わかる」よりは詳しいぶん難解2014/08/10

ishihama

0
イラストが素晴らしい。見開き形式ゆえ説明不足感あるような

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7351365
  • ご注意事項

最近チェックした商品