内容説明
冠婚葬祭から訪問・もてなし、食事、ビジネス、手紙の書き方など、知っておきたいマナーを掲載。基本的な考え方やポイントなどを、わかりやすく解説している。
目次
1 祝儀・不祝儀袋
2 贈答
3 人生のお祝い
4 結婚
5 葬儀
6 訪問・もてなし
7 食事
8 ビジネス
9 手紙
著者等紹介
岩下宣子[イワシタノリコ]
マナーデザイナー。現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事長。共立女子短期大学卒業。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流小笠原清信氏のもとでマナーを学び、1984年に現代礼法研究所を設立してマナーを研究。多くの企業や団体で、マナーの指導、講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Taka
3
マナーがなっていないという糞爺。あなたは親戚に中元お歳暮その他諸々祝、和食洋食マナー、のし袋使い分け、宗派に合わせた葬儀の作法全て完璧ですか?マナー色々あり過ぎて、完璧の人なんて嫌しない。え、お祝い?親戚からもらったことないし、あげたことも無いですわ。相手を大切に思う気持ちも美しい所作で過ごしたい気持ち。その時々に気持ちを添えた行動かマナーに繋がる。何か畏まったことがあれば、今はネットで調べりゃ良いけど。実家にも祖母宅にも古びたマナーの本があった。社会人になったから買わなきゃと思い買ったんだっけな。2021/03/18