史上最強カラー図解 羽生流勝つための将棋入門

個数:

史上最強カラー図解 羽生流勝つための将棋入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年01月14日 16時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816350672
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

内容説明

初心者から中級者まで、羽生流の考え方、学び方を通じて上達する将棋入門。指し手の意味を理解しながら、段階的に、効率よくレベルアップできます。「駒の動かし方は知っているけれど、なかなか強くなれない」という方の“再入門”にも最適な一冊です。

目次

1 ルールを覚えよう
2 対局の流れをつかもう
3 よい指し手を身につけよう
4 様々な戦法を覚えよう
5 多彩な技をマスターしよう
6 実戦を指してみよう
覚えておきたい将棋用語

著者等紹介

羽生善治[ハブヨシハル]
1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。小学1年生のときに将棋に出会い、小学6年生のときに奨励会(プロ棋士育成機関)に入会。1985年には4段に昇段し、史上3人目の中学生棋士となる。デビュー直後の1986年、勝率1位の成績で新人賞を獲得。1989年、19歳で初タイトル(竜王位)を獲得。そして1996年、史上初の7冠(7大タイトル独占)を達成した。2007年、史上最速で1000勝を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

凪の綿

2
たまたま携帯の将棋ゲームをしてしまい、負けてばかりりなので悔しくて羽生さんの将棋入門書を購入ヽ(`Д´)ノ。ほんの少しは強くなったけど、まだ7級のコンピと 互角レベル😭来年あたりには、藤井聡太センセに勝つヽ(`Д´)ノ予定ですm(._.)m爆2021/07/14

lotta7

2
駒の動かし方から序盤・中盤・終盤までの流れを紹介している。囲い方や受けと攻め、詰将棋や必至問題もある。図解やイラストが豊富で理解し易い。将棋初心者や学び直しの方は、まず本書を読むと良いでしょう2021/05/05

まさマット

2
再読。将棋盤買って再度勉強します。2020/08/13

ごりら

2
とにかくわかりやすい!将棋初心者には持ってこいの本。たいへん助かりました…。2019/10/18

まゆ (ミートボール)

1
もう一回読もうとおもった。2019/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3117179
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。