色彩心理のすべてがわかる本―史上最強カラー図解

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816349454
  • NDC分類 141.21
  • Cコード C0011

内容説明

色の基礎知識から、色と人の心との関係、色を使って心と体を元気にするヒントが満載。

目次

第1章 人の心と色の関係(色は人の心に影響を与えるのか;色彩学と色彩心理 ほか)
第2章 色の見え方の不思議(色とは何か;色を感じるメカニズム ほか)
第3章 色彩で心を癒す方法(色彩と心理テスト;描画の中の色 ほか)
第4章 色のイメージと使い方(色は複数のイメージを持つ;赤 ほか)
第5章 暮らしに役立つ色彩術(色の好みに影響を与えるもの;ファッションの色が与える印象 ほか)

著者等紹介

山脇惠子[ヤマワキケイコ]
東京成徳大学大学院心理学研究科カウンセリング専攻修士課程修了。心理カウンセラー、芸術療法講師。1987年より色彩の研究を始め、実践、指導に携わる。そのかたわら、子どもの絵と色彩の心理について島崎清海氏に師事。学生相談を行なう中で色彩と心の研究を深める。少年院、都内クリニックの心療内科、メンタルサポート・オフィスなどに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マエダ

12
色を考えることも役にたつのではないかと読了2015/11/03

あっくん

6
色彩ついて勉強中、そろそろ色彩心理も本腰入れたいと思い手にした一冊。基礎知識(色彩検定3級レベル位)から療法、日常への取り入れまで、幅広い内容で、入門書にはばっちり。浅く広くだけど、とてもわかりやすく書かれていて理解しやすい内容だった。2017/03/15

あけの

4
ブラックボックスの話は面白かった 最近読んだ創作物につかわれてたな~ 寝室のカバー類こんどは青系にしてみようかな2018/07/06

☆りはこ☆

4
ブラックボックスに過去の苦い経験を詰めて海に投げる想像をするのは、おなかが痛いときとかでも応用が可能だと思った。効果があるのかはともあれ、私はやっている。2018/03/01

おゆき

4
[図書館本]色が与える心理的影響について解説。心理学分野での色彩研究の歴史についても、軽く書いてある。基本の原色については海外での捉え方も載ってたのがよかった。ファッションやインテリアの一参考として取り入れられそう。2014/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/649311
  • ご注意事項

最近チェックした商品