内容説明
保育の現場にこだわりました!楽しみながら、水となかよくなれるあそびがたくさん。
目次
第1章 園庭やテラスで(水まき探検隊;パッパッ!顔洗い ほか)
第2章 プールサイドで(カンタン準備体操;プールの合間の変身ごっこ ほか)
第3章 プールで(ビニールプールでのあそび;プールに慣れるあそび ほか)
第4章 番外編(ツルピカだんごを作ろう;ワイングラスで演奏会 ほか)
第5章 お役立ち資料(水あそび・プールあそび健康カード;プールの準備5つのポイント ほか)
著者等紹介
菊池一英[キクチカズヒデ]
学生時代から、保育現場で幼児体育講師を25年間務める。その後、神奈川県相模原市の保育園立ち上げスタッフとなり、副園長と主任を兼任しながら、クラス担任をして、日常的に保育に関わる。現在、日本児童教育専門学校専任講師を勤め、保育者養成の仕事に情熱を注いでいる。授業では「集団あそび」「保育内容“健康”」「幼児体育」などを講義し、より保育現場に生かせるあそびの数々を学生たちに伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。