単位と定数のはなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816345548
  • NDC分類 609
  • Cコード C0040

内容説明

計256の単位と定数について、それぞれの定義に関する解説はもちろんのこと、相互の興味深いつながりや、発見にともなう科学者たちの奮闘、歴史や文化に根ざした乱造と統一など、これまでの単位の本には載っていない、知られざるエピソードを満載。

目次

第1章 いつも使うが、意味を聞かれると困る単位
第2章 めったに使わないが、やはり知らないと困る単位
第3章 日常のスケールを超越する天文学的単位と定数
第4章 極微の世界の単位と定数
第5章 単位とは切っても切れない関係にあるのが定数
第6章 単位系―単位の乱造と統一のせめぎ合い
第7章 どっこい生きてる野良単位―単位と権力と市民とフィート

著者等紹介

小谷太郎[コタニタロウ]
1967年生まれ。東京大学理学部物理学科卒。博士(理学)。理化学研究所、NASAゴダード宇宙飛行センターなどを経て青山学院大学研究員。研究テーマは銀河系内ジェット天体と放射線検出装置。平塚市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ダリア

1
改めて分かっていると思っていた単位が実はよく分かっていなくて勉強になった。拾い読みでも楽しめる。2021/08/11

車輪

1
「単位と定数」と地味ですが、さっと確認したい人、単位に纏わる細かなエピソードが好きな人に直球勝負な一冊。奇数ページの図表だけ眺めても楽しいです。結構好き。2012/06/16

源氏星

0
一つひとつの単位、定数を見開き2ページで紹介する本。なかなか面白かったし勉強になったが、すべて2ページで説明しなければならないのでちょっと端折り過ぎの(端折らざるをえない)項目も見受けられ、その点は残念。もっと詳しく解説して欲しかった。図書館本。2016/10/18

MihailJP

0
単位の定義、歴史などを解説した本。SI以外もいくつか解説しているのだが、匁やトロイオンスを「海賊の宝箱を測る単位」ってなぁ……2013/03/11

がっち

0
物理学をまなんでいれば面白いんだろうけど、まなんでいない自分にとっては魅力を感じなかった。2012/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/723268
  • ご注意事項

最近チェックした商品