よくわかる電気のしくみ

電子版価格
¥550
  • 電子版あり

よくわかる電気のしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816344121
  • NDC分類 540
  • Cコード C0055

内容説明

目に見えない電気の不思議に挑戦した人たちがどうやって謎を解いていったのか、その進歩・発展の産物である電気製品や電気技術の仕組みがどのようなものなのかについて、豊富なイラストでわかりやすく解説。

目次

第1章 電気とは?(電気という言葉―いろいろな意味で使われる「電気」という言葉!;エネルギー、力、電気―電気はエネルギーと力に関係! ほか)
第2章 電気の基礎を築いた人たち(静電気と人類の関わり―身近に体験できた不思議な静電気!;ゲーリッケの硫黄球 ガラス電気と樹脂電気―静電気をたくさんつくる機械の発明! ほか)
第3章 電力システムと重要な電子素子(発電、送電、変圧(変電)―電力システムの命運を握る発電と送電!
発電システム(1)水力―依然、発電効率ナンバーワンの水力! ほか)
第4章 身近な電気の現代技術(一般住宅への配電(1)三相交流―送電効率を上げ、電圧調整が容易な三相交流!
一般住宅への配電(2)電力量計、分電盤、アース―電化生活を陰で支える電気機器! ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

272
わかりやすいっちゃわかりやすいんだけど、難しいっちゃ難しい。というのも、おそらく分かりやすくするためにどの項目も見開きで完結するような短さにして、さらに図を必ず入れる構成にしたと思うのだけれど、無理矢理に短くしているところもあるから結果的にわかりにくくなっているように思う。しっかり説明が必要な部分は4ページとか6ページなってもいいから、もっと丁寧に説明してもらえた方が知識ゼロの素人としては理解しやすいかなぁと思ったり。扱う幅も広すぎるのかな。2017/02/26

御座候。

10
本書は完成度が高い電気技術の解説書で、たとえば音響や通信、エネルギー関係に携わる場合でも本書ないし本書のレベル以上の知識はやはり必要となります。2022/11/01

たっつみー

2
電気について広範囲にカバー。電子や電池など高校化学の内容や発送電の仕組みに電気製品の仕様なども。ずーっと苦手だった電圧のイメージやフレミングの法則、電磁誘導が少しだけわかったかも。2023/08/27

ゆき

1
専門用語などが出てきて初心者には理解出来ない部分が多々あったが、雑学としては面白い点もあった。 電流はプラスからマイナスに流れるが実際には電子はマイナスからプラスへと移動することや直流と交流電気の違い。身近に使われている電気機器の説明やコンピューター特有の2進法の考えはライプニッツが易経の陰陽の八卦を二乗した六十四卦から構想を得たということなどは面白かった。 2014/12/13

復活!! あくびちゃん!

1
勉強用。この手の話が苦手な人にも興味が持てるように構成してある。ただ、突然専門用語が出てきたりして、よく分からない点がいくつかあった。ひょっとして、私の頭が悪いのかもしれないが…(笑)。2011/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/205826
  • ご注意事項

最近チェックした商品