内容説明
これからオペラに親しんでいく人のための、オペラ鑑賞ガイド。国内外で上演される頻度の高いオペラの名作30作品を厳選し、それぞれの作品のあらすじ、聴きどころを、イラストや写真とともにわかりやすく解説しました。オールカラーで見た目に美しく、各作品の代表的な名曲を付属の2枚のCDでじっくりと聴くことができ、オペラの魅力を体感できるようになっています。後半ではオペラを楽しむための基礎知識や、生のオペラを観に行くためのポイントをやさしく解説。本書を一読したあとは、オペラ鑑賞の基礎をマスターできているはずです。
目次
1 オペラの名作を知る~厳選30作品(フィガロの結婚(モーツァルト)
ドン・ジョヴァンニ(モーツァルト)
コジ・ファン・トゥッテ(モーツァルト) ほか)
2 キーワードでオペラがわかる(ヒーロー/悪役;ヒロイン/悪女;不倫/純愛 ほか)
3 生のオペラを観に行こう!(私たちのオペラハウス―新国立劇場でオペラを楽しむ;オペラ劇場ってどんなところ?―窓の向こうは夢の世界;世界のオペラハウス&オペラ・フェスティバル)
著者等紹介
小畑恒夫[オバタツネオ]
東京芸術大学声楽科卒業。オペラ留学中のイタリアで音楽評論を始め、現在に至る。音楽専門誌での批評活動やオペラ公演のプログラム、オペラCDの解説、放送や講座などで活発な活動を続ける。昭和音楽大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Saiid al-Halawi
3
成立史とか地域ごとの特色なんかにも触れていながらこのボリュームでマイアベーアが1作品も無いというのがなんとも。5幕もののグランドオペラって通史的にはけっこう大事だと思うんだけどなぁ。2014/02/09
viola
2
CD2枚付きです。そして、お値段1600円ほど。太っ腹ぁ!! あらすじ紹介で曲について言及されたって、初心者なんだから分からない・・・・。でも、この本はなんと言ってもCD付き!非常に助かります。 オペラ好き、これからオペラを観てみたいという方にはおススメ。2010/04/20
naoto
1
ブックオフで105円だったため、CDなし。わかっちゃいたけど、やっぱりオペラって恋愛ものばっかりなんだな。音楽を楽しむのはいいけど、ストーリーはどうでもいいね。2012/03/08
ぱに
0
タイトルは確かに聞いたことあるけど、あらすじ知らない作品ばっかり。教養が身に付いた気がする。ヴェルディのナブッコ探してたんだけど、出てこなかった。でもヴェルディは作曲家別最多のリゴレット、トロヴァトーレ、椿姫、アイーダ、ファルスタッフの5作品登場。これだけでも内容覚えよう。上演に15時間かかるニーベルングの指環も他作品同様4ページに収めたのはお疲れ様でした笑。歌も改めて聞いてみたくなった。2019/09/29
ニョンブーチョッパー
0
◎2007/02/06