マンガで学べる!統計解析

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816342585
  • NDC分類 417
  • Cコード C2041

出版社内容情報

本書は、「勉強したいけど参考書は難しくて解りにくいな…」と敬遠している人たちのために、統計解析の基礎から応用までを、気軽に読めて、気軽に理解できるよう、マンガでわかりやすく解説します。

目次

1 地域再生プロジェクト―平均値依存症の落とし穴
2 居酒屋「あづさ」―平均値はなぜ「平均値」なのか?
3 ショッピングモール計画―分散と標準偏差をマスターする
4 売上分析にひそむ罠―相関係数
5 苦境―平均値の差の検定
6 抜け落ちた欠片―独立性の検定

著者等紹介

羽山博[ハヤマヒロシ]
1961年生まれ。京都大学文学部哲学科(心理学専攻)で、視覚情報処理(注意の理論)について研究。NECに入社後、ユーザーや社内要員のコンピュータ教育を担当したのち、その経験を生かしテクニカルライターとして独立。また、東京大学大学院学際情報学府でユーザーインターフェイスについて認知科学的な立場から研究を進め、2006年に同博士課程を単位取得後退学。執筆にあたっては、読者の側に立ったわかりやすい表現をつねに心がけている。活動の幅もアプリケーションの使い方からプログラミング、さらには認知科学、統計学と幅広い。現在、有限会社ローグ・インターナショナル代表取締役、日本大学講師、お茶の水女子大学講師、青山学院大学講師、東京芸術大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hisaos

1
扱うトピックは階級表とヒストグラム、平均の意味、相関、分散と標準偏差、歪度と尖度、t検定、F検定、カイ二乗検定。最後に時間あたり量と第一種・第二種の過誤にさらりと触れる。単に足して割るで終わらない平均の解説が本書のハイライト。 マンガの中で無理に図解しているのではなく、地域再生プロジェクトという題材を使ってどういう場面でその検定を使うかを説明している。すぐに読めてしまうボリュームではあるが、統計解析の初歩の初歩をごく短時間でおさらいするには適している。2015/02/11

ende1024

0
マンガ仕立てにしているものの結局数式だらけ。理解できたのは平均と分散、相関係数辺りまで。そこから先は「平均値の差」とかいきなり言われても…といった感じ。時間かけて読み込んで数式が理解できたらもうちょっと感動できそう。2012/07/28

ブラム

0
統計学の勉強がなかなか捗らず、マンガで一から勉強し直すために読みました。 ストーリー仕立てで記憶に残りやすく、数学の理論も用いて解説されていて勉強になりました。2022/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/402375
  • ご注意事項

最近チェックした商品