図解雑学 水の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816329500
  • NDC分類 435.44
  • Cコード C0042

内容説明

水分子とその集団の性質を化学的に解説。また、水が地球環境を循環する過程で引き起こす様々な現象をわかりやすく紹介。

目次

1 ミクロの目で水を見てみよう
2 化学反応する水
3 物理的な視点から見る水の働き
4 生命と水とのかかわり
5 水と災害
6 地球の環境と水

著者等紹介

上田寿[ウエダヒサシ]
1934年神奈川県生まれ。東京大学理学部化学科卒業。博士(理学)。61年仁科記念財団海外派遣研究員、66年通商産業省工業技術院東京工業試験所員、95年通商産業省物質工学工業技術研究所定年退官。著書、『化学研究者になる方法』(洋泉社)、『お役所からダイオキシン』(彩流社)など

三島勇[ミシマイサム]
1958年名古屋市生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。読売新聞社入社後、静岡支局から社会部。司法記者クラブなどを経て科学部。環境、原子力、天文・宇宙などを担当。『環境ホルモン・何がどこまでわかったか』(共著、講談社現代新書)、『子どもの疑問からはじまる宇宙の謎解き』(共著、講談社ブルーバックス)など

増満浩志[マスミツヒロシ]
1964年、神奈川県川崎市生まれ。京都大学理学部卒業。読売新聞社入社後、中部本社社会部、整理部(東京)などを経て、92年から科学部。生物学、環境問題、地震、火山、気象などを担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Matsui Kazuhiro

1
水について,マクロな視点とミクロな視点から切り込んだ良書. 個人的にはミクロな視点,特に人の身体の中での役割が面白かった. なぜ海水を飲んでも脱水症状が防げないのか,なぜラクダは塩分を含んだ水を飲めるのか,などのまさに「雑学」がたくさん詰まっていた. #902013/10/05

ひろただでござる

0
水の性質から生物や地球環境に与える影響まで幅広く且つ易しく説明されている。複数の書籍に当たらないと知り得ない内容を一冊に纏めた本。まさに「雑学」。2013/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/146521
  • ご注意事項

最近チェックした商品