内容説明
本書では、ロック世代(と言ってもプレスリーを聞いていた50~60代の人から10代まで幅広いですが)のために練習素材を選んで解説しました。ロック、ポップスものを練習素材にしてあります。
目次
ベーシック講座
ピアノの基礎知識
ピアノのアクション構造
電子ピアノの選択
ポータブルキーボードの種類
演奏のポジション
ポータブルキーボードのセッティング
図解についての説明
指番号とフィンガリング
指の動きテスト〔ほか〕
著者等紹介
太田貴夫[オオタタカオ]
アマチュアバンド活動の後、歌手のサポートバンドやCM録音などでプロ活動開始。時にはレジャーランドで7人のタレントのライブに関わり、47曲ものレパートリーを練習もせず、ぶっつけ本番でいくというあまりの適当さ?にいやけがさすことも。その後は主にR&B、ソウルなどのブラック系でバンドで演奏することが多く、クラシックとは対極とも言えるピアノ・スタイルに感化される。またテキスト、自動伴奏スタイル作成、音楽ソフト、などの指導書やデジタル物の開発にも関わる。87年ひょんなことからヤマハのキーボード講師となり、現在はヤマハミュージックセンター池袋とヤマハ吉祥寺センターで指導にあたる。最近はインターネットを使ったレッスンができないかと模索中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

              
              

