目次
序(“人間の生存諸状況の最下限”と仏教;人間の尊厳について)
1(真宗・福祉を考える;仏教社会福祉再考―その現状と批判;仏教と福祉の接点;仏教福祉への視座)
2(障害者福祉における仏教者の立場;障害者差別について―現状と課題)
3(真宗教団と慈善の論理―「大日本仏教慈善会財団」の場合;近代真宗教団と慈善―その性格と役割;赤松連城の慈善観;渡辺海旭における共済主義の位相)
補遺(社会の質と宗教の質;いま一つの「真俗二諦」批判によせて;「信心の社会性」をめぐる断想)
著者等紹介
高石史人[タカイシフミト]
1947年、福岡県生まれ。1972年、同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。1971年より、浄土真宗本願寺派伝道院研究部、京都保育専門学院、福岡県社会保育短期大学、龍谷大学文学部・社会学部を経て、筑紫女学園大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 野外にて 岩波文庫