目次
関節リウマチとはどんな病気か?(概念・定義・病態生理)
関節の構造と機能
関節リウマチは誰に起こりやすいか?(疫学、環境因子など)
関節リウマチにはどんなタイプがあるか?
どんなときに関節リウマチを考えるか?(早期リウマチを疑わせる症状、検査異常)
関節リウマチの経過と予後
関節リウマチの診察(問診・触診など)
関節リウマチの診断に必要な血液検査
関節リウマチの診断に必要なX線検査と評価法
関節リウマチの診断に必要なMRI検査と評価法〔ほか〕
著者等紹介
宮坂信之[ミヤサカノブユキ]
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科膠原病・リウマチ内科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。