- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
出版社内容情報
《内容》 いまや“産婦人科医にとっての聴診器”とも言われる超音波画像診断法の指導書である.著者らの蓄積された知見と画像データを駆使して,「新技術編」「婦人科編」「産科編」「基礎編」の構成のもとに『女性超音波診断学』のエッセンスを分かりやすく解説している.女性診療の現場で気軽に活用される好著.
《目次》
第1章 新しい超音波検査法
A.Sonohysterography
B.超音波ドプラ検査
C.3次元超音波検査
第2章 婦人科超音波診断の実際
A.子宮疾患
B.卵巣疾患
C.不妊/避妊
D.乳 房
第3章 産科超音波診断の実際
A.妊娠初期
B.妊娠中・末期
C.産褥期
第4章 超音波検査に必要な基礎知識
1.超音波検査って何?
2.プローブを持って実際に見てみよう
3.モニター画面の何が表示されるか
4.良い画像を作像してデータに残すには
5.音の特性にだまされるな
6.超音波検査は安全か
目次
第1章 新しい超音波検査法(Sonohysterography;超音波ドプラ検査;3次元超音波検査)
第2章 婦人科超音波診断の実際(子宮疾患;卵巣疾患;不妊/避妊;乳房)
第3章 産科超音波診断の実際(妊娠初期;妊娠中・末期;産褥期)
第4章 超音波検査に必要な基礎知識
著者等紹介
荒木勤[アラキツトム]
日本医科大学教授
関谷隆夫[セキヤタカオ]
藤田保健衛生大学講師
石原楷輔[イシハラカイスケ]
日本医科大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。