エレクトクラシー・エピストクラシー・ロトクラシー - 代表制デモクラシーを再考する

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

エレクトクラシー・エピストクラシー・ロトクラシー - 代表制デモクラシーを再考する

  • 山口晃人
  • 価格 ¥5,940(本体¥5,400)
  • 名古屋大学出版会(2025/12/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 108pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784815812171
  • Cコード C3031

出版社内容情報

「代表制の危機」を乗り越えるために──。私たちが自明視してきた選挙による議員の選出は、いまや様々な批判にさらされている。では、より望ましい政体として何がありうるのか。有力視される抽選代表政や知者代表政と比較し、理想化されたモデルを超えて包括的に検討。混合システムとしての新たな構想を提示する。


【目次】

序 章
     はじめに
     1 ロトクラシーとエピストクラシー
     2 定 義
     3 評価基準
     4 本書の独自性
     5 先行研究の問題点
     6 本書の射程
     7 本書の構成と概要

  第Ⅰ部 非道具的価値

 第Ⅰ部序論

第1章 対等者としての処遇
     はじめに
     1 〈対等者としての処遇〉は追求すべき価値か
     2 代表制の問題
     3 エピストクラシー
     4 ロトクラシー
     おわりに

第2章 自己統治
     はじめに
     1 自己統治論
     2 自己統治論に対する批判
     3 エレクトクラシーにおける〈自己統治〉
     4 エレクトクラシーに対する批判
     5 一致の合理的期待
     おわりに

 第Ⅰ部結論

  第Ⅱ部 道具的価値

 第Ⅱ部序論

第3章 エピストクラシー
     はじめに
     1 理想的条件
     2 非理想的条件
     おわりに

第3章補論 エピストクラシーの諸構想と参政権くじ引き制
     はじめに
     a エピストクラシーの諸構想
     b 参政権くじ引き制
     おわりに

第4章 ロトクラシー
     はじめに
     1 理想的条件
     2 非理想的条件
     おわりに

第4章補論 政 党
     はじめに
     a 立法過程
     b 選挙過程
     おわりに

第5章 子どもの参政権と代理投票
     はじめに
     1 子どもの参政権
     2 代理投票
     3 代理投票の制度設計
     おわりに

 第Ⅱ部結論

  第Ⅲ部 混合システム

 第Ⅲ部序論

第6章 制度構想
     はじめに
     1 制度改善のポイント
     2 制度構想の提示
     3 制度構想の評価 -- 道具的価値
     4 制度構想の評価 -- 非道具的価値
     おわりに

第6章補論 その他の構想との比較
     はじめに
     a ロトクラシー構想
     b ハイブリッド二院制構想
     おわりに

第7章 批判への応答
     はじめに
     1 熟議の批判
     2 答責性の批判
     3 少数派保護の批判<

最近チェックした商品