毛沢東時代の統治と民兵

個数:
  • ポイントキャンペーン

毛沢東時代の統治と民兵

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年10月29日 01時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 440p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815812133
  • NDC分類 222.077
  • Cコード C3031

出版社内容情報

人々を動かしたものは何だったのか――。社会主義建設や大躍進運動、そして文化大革命の背後で、軍とは異なる武装団体が組織され、統治に利用されていた。伝統社会の暴力が新たな制度に取り込まれる過程と帰結を、その苛烈な活動とともに初めて本格的に検証し、毛沢東政権の実行力を根底から問い直す、気鋭の力作。


【目次】

序 章 民兵からみる毛沢東時代の統治
     1 問題の所在
     2 研究手法と利用史料
     3 本書の構成

  第Ⅰ部 共産党政権の権力浸透と民兵 1949-52

第1章 民兵制度の形成と共産党政権の権力浸透(1)
      -- 沿海都市近郊部
     はじめに
     1 民兵制度成立の背景
     2 「民衆による武装自衛」の理想と現実
     3 土地改革前後の蘇南民兵
     おわりに

第2章 民兵制度の形成と共産党政権の権力浸透(2)
      -- 内陸山間部
     はじめに
     1 貴州省における「解放」の失敗と「包幹剿匪」の展開
     2 「人民武装」の形成過程
     3 銅仁地区における土地改革の展開と民兵の役割
     おわりに

第3章 建国初期における共産党政権の民兵管理
     はじめに
     1 「全国人民武装幹部会議」の開催
     2 民兵管理におけるムチとアメ
     おわりに

  第Ⅱ部 社会主義建設と民兵 1953-56

第4章 社会主義建設期における毛沢東と民兵
     はじめに
     1 中央軍委の民兵解散計画と毛沢東の反応
     2 社会主義建設期における毛沢東と民兵
     おわりに

第5章 農業集団化の展開と民兵
      -- 沿海都市近郊部
     はじめに
     1 民兵登場の背景 -- 食糧統制における「大衆動員」の理想と実態
     2 食糧統制期における民兵隊の動員
     3 食糧統制期における民兵活動の性格
     おわりに

第6章 農業集団化の「大衆動員」と民兵
      -- 内陸山間部
     はじめに
     1 自発性に基づく「大衆動員」の限界
     2 堅持された「大衆動員」
     3 「大衆動員」と民兵
     4 民兵の活動論理
     おわりに

  第Ⅲ部 大躍進運動と民兵 1957-61

第7章 大躍進運動期における毛沢東と民兵
     はじめに
     1 「大衆動員」にこだわる毛沢東
     2 大躍進運動前後における毛沢東と民兵
     3 幻と化した民兵隊の拡張計画
     おわりに

第8章 大躍進運動の展開と民兵(1)
      -- 沿海都市近郊部
     はじめに
     1 松江地区における大躍進運動の展開
     2 大躍進運動の徹底と民兵
     おわりに

第9章 大躍進運動の展開と民兵(2)<

内容説明

社会主義建設や大躍進運動、そして文化大革命の背後で、軍とは異なる武装団体が組織され、統治に利用されていた。伝統社会の暴力が新たな制度に取り込まれる過程と帰結を、その苛烈な活動とともに初めて本格的に検証し、毛沢東政権の実行力を根底から問い直す、気鋭の力作。

目次

民兵からみる毛沢東時代の統治
第1部 共産党政権の権力浸透と民兵 一九四九‐五二
第2部 社会主義建設と民兵 一九五三‐五六
第3部 大躍進運動と民兵 一九五七‐六一
第4部 文化大革命と民兵 一九六二‐六七
毛沢東時代の統治と民兵

著者等紹介

高暁彦[コウギョウゲン]
1994年中国四川省成都市に生まれる。現在、東北大学大学院法学研究科助教、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品