善意の帝国―イギリスのフィランスロピーと南アフリカ

個数:
  • ポイントキャンペーン

善意の帝国―イギリスのフィランスロピーと南アフリカ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 16時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 466p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815811747
  • NDC分類 369.023
  • Cコード C3022

出版社内容情報

国内の弱者をこえ、奴隷や先住民にも救いの手を伸ばそうとした帝国大の「善意」。救済・福祉・支配がかさなりあうその姿とは? 植民地における人道主義の活動とイデオロギーを克明に跡づけ、非白人への屈折したまなざしや人種隔離との両義的関係を析出。大西洋に広がる慈善のネットワークも視野に、チャリティの可能性と限界、そして現代への遺産に迫る。

内容説明

かさなりあう救済・福祉・支配。国内の弱者をこえ、奴隷や先住民にも救いの手を伸ばそうとした帝国大の「善意」。それは植民地に何をもたらしたのか?人道主義の活動とイデオロギーを克明に跡づけ、非白人への屈折したまなざしや人種隔離との両義的関係を析出。チャリティの可能性と限界、そしてその遺産に迫る。

目次

帝国の善意
第1部 イギリス(「資本家」を糾弾する―一九~二〇世紀転換期の原住民保護協会;「救う側」の論理、「救われる側」の不満―草創期の反奴隷制および原住民保護協会;救済をめぐる同床異夢―戦間期の反奴隷制および原住民保護協会)
第2部 南アフリカ(隔離と科学―ヨーロッパ人・アフリカ人協議会の誕生;包摂と隔離のあいだ―一九二〇~三〇年代前半のヨーロッパ人・アフリカ人協議会;広がる可能性、閉ざされる未来―一九三〇年代後半~四〇年代のヨーロッパ人・アフリカ人協議会)
善意のゆくえ

著者等紹介

大澤広晃[オオサワヒロアキ]
1980年生まれ。現在、法政大学文学部准教授、Ph.D.(History)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
フィランスロピー: 他者の幸福促進・心構えや寄付を含む善行 18世紀半~博愛思想と結びつき発展 宗教的背景では神のフィランスロピーを模倣すべき 19世紀・イギリス国民の自己意識の一部に 帝国フィランスロピー: イギリス帝国の人道主義と結びつく 奴隷制反対運動が代表例 18世紀末から1830年代に活発化 アフリカ人労働者の待遇や権利擁護分析 →金鉱山での劣悪な労働環境と法的保護の欠如 人種関係ー白人・非白人の区別を伴う人種論 フィランスロピー団体の活動・衰退: 待遇改善を求める運動展開 権利擁護の声の減少2025/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22253709
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品