出版社内容情報
今ははや心よ黙せ ……。ニーチェからカルヴィーノまで、また漱石から三島まで、多くの魂を共振させた近代イタリア最大の詩人レオパルディ。西洋文学の深い流れを汲んだ「思索する詩人」が、ペシミズムの極限に見出した世界とは。その詩と散文の代表作を、彫琢された日本語で見事に再現。
目次
カンティ(イタリアに;フィレンツェで計画中のダンテの記念碑に寄せて;アンジェロ・マイに;妹パオリーナの結婚に際して;球技の勝者に ほか)
オペレッテ・モラーリ(人類の歴史;ヘラクレスとアトラスの対話;流行と死の対話;シログラフィ翰林院からの懸賞案;小鬼と地霊の対話 ほか)
著者等紹介
脇功[ワキイサオ]
1936年生まれ。1964年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。ブール学院大学教授を経て、同大学名誉教授(2017年逝去)。主な訳書に、アリオスト『狂えるオルランド』(名古屋大学出版会、2001年、日本翻訳文化賞、ピーコ・デッラ・ミランドラ賞)などがある
柱本元彦[ハシラモトモトヒコ]
1961年生まれ。1995年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。名古屋芸術大学講師・ナポリ東洋大学講師などを経て、現在は大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。