- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
内容説明
2週間でエコー走査の基本をマスターできる。はじめてのハンズオンの予習にもピッタリなエコー解剖の教科書。50本以上のわかりやすい付属動画は、vimeoで配信中!
目次
0 本書で学習するみなさんへ
1 触ってみなくちゃわからない エコーの準備とプローブの持ち方
2 前腕世界一周 短軸像について学ぶ
3 エコー解剖の奥義 プローブを速く動かす
4 プローブを速く細かく動かす 前腕世界一周Complete Edition♪
5 広い視野を確保する エコーの深度
6 構造物同士の関係性
7 筋内腱を狙え! 構造物を見失わないためのテクニック
8 LAT.43°Nの恋 構造物を2点で捉える
9 体表解剖を利用する あなたとわたしの甘い関係
10 テキトーに動かすだけ 起始と停止から読み解く動作
11 短軸から長軸へ ローテーションについて学ぶ
12 プローブのさまざまな走査法 チルト、ロッキング、コンプレッション
13 患者さんにプローブを当てる
14 穿刺のお作法