瞬間言語化トレーニング―頭の中がどんどん言葉になる

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

瞬間言語化トレーニング―頭の中がどんどん言葉になる

  • ウェブストアに37冊在庫がございます。(2025年11月06日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815634599
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「言いたいことが、うまく言葉にできない」

本書は、そんな「言語化力」に悩む人が、短い制限時間内にたくさんの「言葉にするトレーニング」をすることで、頭の中をどんどん言葉にできるようになる本である。


【目次】

【目次】
■1章 言語化力こそ「最高の知性と品性」である
◎「言いたいことが、うまく言葉にできない」がなくなる本
■2章 どうしたら瞬時に「言語化」できるようになるのか?
◎言語化は「3つのプロセス」に分かれる
・【STEP①】頭の中の「モヤモヤをつかむ力」――言いたいことが「思いつかない」を解消する
・【STEP②】頭の中を「整理する力」――言いたいことが「まとまらない」を解消する
・【STEP③】頭の中を「うまく伝える力」――言いたいことが「伝わらない」を解消する
■3章 言いたいことが「思いつかない」がなくなる 瞬間言語化トレーニング36問
◎言いたいことが「思いつかない」のはなぜか?
◎頭の中を「具体化」する3つのトレーニング
◎瞬時に「Why so?を5回繰り返す」トレーニング12問
◎瞬時に「So Whatを5回繰り返す」トレーニング12問
◎瞬時に「5W1Hを明確にする」トレーニング12問
■4章 言いたいことが「まとまらない」がなくなる 瞬間言語化トレーニング36問
◎言いたいことが「まとまらない」のはなぜか?
◎頭の中を「抽象化」するには?
◎瞬時に「共通点を見つける」トレーニング12問
◎瞬時に「人の意見をまとめる」トレーニング12問
◎瞬時に「自分の意見をまとめる」トレーニング12問
■5章 言いたいことが「伝わらない」がなくなる 瞬間言語化トレーニング36問
◎言いたいことが「伝わらない」のはなぜか?
◎「具体的な話」と「抽象的な話」をバランスよく伝えるためのトレーニング
◎瞬時に「抽象と具体をセットで伝える」トレーニング12問
◎瞬時に「抽象と具体を繰り返して伝える」トレーニング12問
◎瞬時に「抽象と具体を『たとえ話』で伝える」トレーニング12問

内容説明

仕事から日常まで―。あらゆる場面で、「鬼速で」思考を言葉にする珠玉の108問。

目次

第1章 言語化力こそ「最高の知性と品性」である(「言いたいことが、うまく言葉にできない」がなくなる本)
第2章 どうしたら瞬時に「言語化」できるようになるのか?(「この本を届けたいと思った理由」と「2つの工夫」;言語化は「3つのプロセス」に分かれる)
第3章 言いたいことが「思いつかない」がなくなる 瞬間言語化トレーニング36問(言いたいことが「思いつかない」のはなぜか?;頭の中を「具体化」する3つのトレーニング ほか)
第4章 言いたいことが「まとまらない」がなくなる 瞬間言語化トレーニング36問(言いたいことが「まとまらない」のはなぜか?;頭の中を「抽象化」するには? ほか)
第5章 言いたいことが「伝わらない」がなくなる 瞬間言語化トレーニング36問(そもそも、このトレーニングに正解がない理由;言いたいことが「伝わらない」のはなぜか? ほか)

著者等紹介

荒木俊哉[アラキシュンヤ]
株式会社電通 コピーライター。1980年、宮崎県生まれ。一橋大学卒業後、2005年に株式会社電通に入社。営業局の配属を経てクリエーティブ局へ。その後は、コピーライターとしてさまざまな商品・企業・団体のブランディングに従事。これまで手掛けたプロジェクトの数は100以上、活動は5大陸20か国以上にのぼる。世界三大広告賞のうちCannes LionsとThe One Showのダブル入賞をはじめ、ACC賞、TCC新人賞、NIKKEI ADVERTISING アワードなど国内外で20以上のアワードを獲得。広告以外にも、国際的ビッグイベントのコンセプトプランニングや、スタートアップ企業のビジョン・ミッション・バリュー策定のサポー卜も行う。また、毎年一橋大学でコピーライティングやアイデア発想のゼミも開講。国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かつばやし

1
・言語化力は、頭の中にある考えを言語化する「モヤモヤをつかむ力」、それを抽象化してまとめる「整理する力」、まとめた内容をわかりやすく伝える「うまく伝える力」の3つに分解できる。 ・本当に言語化力のある人は「何を言うか」と同時に「何を言わないか」もわかっているということは意識しておかなければならない。「何を言うか」は知性をもたらし、「何を言わないか」は品性をもたらす。言語化した思いをあえて伝えないことも、言語化力のひとつである。2025/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22821989
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品