SB新書<br> 警察捜査の真実

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり

SB新書
警察捜査の真実

  • ウェブストアに72冊在庫がございます。(2025年08月25日 08時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815633028
  • NDC分類 317.75
  • Cコード C0295

出版社内容情報

99.99%の人が誤解するリアルを元警察官が明かす!

コメンテーターが語る警察捜査。法曹や元刑事が語る警察捜査。映画・ドラマが語る警察捜査。あふれるほどの情報が、どこかしっくりこないのは何故なのか。好き嫌いや仮定や憶測が、付いて回るのは何故なのか。逮捕は捜査の目的ではなく、警察は自白コレクターじゃない──擁護でも暴露でも講談でもない純粋な「捜査の基礎とファクト」を、ひたすら実例と実務によって解きほぐす、〝義務教育で学びたかった警察捜査〟。


【目次】

はじめに
第1章 基礎からの「捜査」――目的、概容、端緒
第2章 捜査の流れ、捜査の諸タスク
第3章 有事の任務部隊、「捜査本部」
第4章 捜査員と刑事部屋――イキモノ・習性・タイムテーブル
第5章 捜査をめぐる大きな謎――取調べ・自白・冤罪にフォーカスして

内容説明

ファクトと根拠で基礎からわかるライブ感あふれる「警察捜査の真実」。コメンテーターが語る警察捜査。法曹や元刑事が語る警察捜査。映画・ドラマが語る警察捜査。あふれるほどの情報が、どこかしっくりこないのは何故なのか。好き嫌いや仮定や憶測が、付いて回るのは何故なのか。逮捕は捜査の目的ではなく、警察は自白コレクターじゃない―擁護でも暴露でも講談でもない純粋な「捜査の基礎とファクト」を、ひたすら実例と実務によって解きほぐす、“義務教育で学びたかった警察捜査”。

目次

第1章 基礎からの「捜査」―目的、概容、端緒(捜査とはそもそも何か?;捜査と職務質問 ほか)
第2章 捜査の流れ、捜査の諸タスク(初動捜査と一一〇番;一一〇番の活用状況 ほか)
第3章 有事の任務部隊、「捜査本部」(「捜査本部」とは何なのか?;捜査本部の編制 ほか)
第4章 捜査員と刑事部屋―イキモノ・習性・タイムテーブル(刑事と刑事部屋の「時間割」具体論;「事件発生!!」のインパクト ほか)
第5章 捜査をめぐる大きな謎―取調べ・自白・冤罪にフォーカスして(取調べ室におけるヒトとヒト;法令は取調べをどう規制しているか? ほか)

著者等紹介

古野まほろ[フルノマホロ]
東京大学法学部卒。リヨン第3大学法学部修士課程修了。我が国学位授与機構より学士(文学)。警察庁1種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務し、警察大学校主任教授にて退官。警察官僚として法学書等多数。作家として有栖川有栖・綾辻行人両氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

7
平成始め頃、捜査の目的&機能が犯人を有罪にすること「だけ」では不十分とされた。〈起訴にならない事件は無価値だとか、検事さんが頷かない事件は着手しないとか、被害届が出ていなければ動けないとか[…]被害者の意見や動向は本質的に無関係だとか〉▲職務質問を定める警職法(警察官職務執行法)第2条第1項〈警察官は,【不審者】[…]を停止させて質問することができる〉。「時間停止AV」はここから来ているのかもと思ったり(まぁ、海外SFの「停滞フィールド stasis field」はもっと古いけども)2025/08/12

ごんすけ

0
25/8/16  刑事の現場経験もある元警察官僚による捜査実務の内情を記したもの。筆者は、「我が国における冤罪というは全て過失によるものです。警察官の故意による冤罪というのはおよそ想定できません。」と断言される。しかし、つい先日も被告人の無罪を強く推認させる証拠を隠蔽していた事案があったが、これも過失なのだろうか?疑問を禁じ得ない。2025/08/16

ポメラニャン

0
小さい頃は刑事に憧れていたけど、内情を知ると、なんて大変な、理不尽な仕事なんだ!!!と思った。殺人が起きたら年末年始も夏休みも年休も吹き飛ぶなんて、働いてる側からしたらたまったもんじゃないよな、日本の警察官皆様毎日お疲れ様です。 ★★★★☆2025/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22687608
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品