世界の非ネイティブエリートはたった100語で話している

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

世界の非ネイティブエリートはたった100語で話している

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月11日 11時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815628406
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C0082

出版社内容情報

●100の単語で英語ペラペラになる「画期的な英語勉強法」!

母国語が英語ではないものの、世界で英語を使って活躍する非ネイティブエリートたち。
英語圏出身ではない彼らは、いかにして「ネイティブと渡り合う英語力」を身に付けているのか?

非ネイティブエリートたちは、実はたくさんの英単語を知っているから英語が話せるわけではない。
英単語の語彙量が多いのではなく、少ない量の基本単語の「使い方」を工夫することで、1つの単語から英語表現を5倍にも10倍にも増やしているのだ。

世界ではむしろ、難しい単語を使うことは「クールではない」とみなされる。
誰にでも伝わる「やさしい英単語をうまく使いこなす技術」こそが、世界では「インテリジェント(知的)」とされているのだ。

本書では、そんな世界の非ネイティブエリートたちが英語を話す際に実際にやっている「基本単語の使いこなし方」を紹介することで、100語でたくさんの英語表現を話す方法をお伝えする。

内容説明

世界で活躍している非ネイティブエリートたちは、実はたくさん単語を知っているから英語が話せるわけではない。少ない量の単語を上手に駆使して話しているのだ。たった100語で、話せる英語は無限大だ。本書では、少ない単語量でたくさんの英語を話すためのスキルを伝授する。

目次

第1章 単語―「1つで多くの表現ができる単語」を駆使して表現を増やす(have 所有する/持っている/開催する…;last 続く/持続する/生き残る… ほか)
第2章 熟語―「1つで多くの表現ができる熟語」を駆使して表現を増やす(put put forward(述べる)/put out(発表する)/put off(延期する)…
take take up(採用する)/take over(奪う)/take away(取り除く)… ほか)
第3章 フレーズ―「簡単な単語のフレーズ」を駆使して表現を増やす(mind keep in mind(念頭に置く)/change my mind(考えを変える)…
hand give人a hand(手伝う)/hand in(提出する)… ほか)
第4章 文型―「簡単な単語の文型」を駆使して表現を増やす(get SV(着く)/SVC(なる)/SVO(もらう)…
keep SV(距離を置く)/SVC(維持する)/SVO(守る)… ほか)

著者等紹介

はじ[ハジ]
社会人のための英語コーチ。1992年生まれ、愛知県出身。TOEIC355点から国内独学で英語学習に取り組み、TOEIC935点を達成。大手旅行会社で海外セールスとして、全国トップ5のセールスマンになり、新人賞を受賞。現在は製造メーカーでグローバル経営企画に所属し、海外子会社4拠点の経営管理に従事。認定英語コーチ資格を取得し、諦めずに英語を学び続けた経験やグローバルでのビジネス経験をもとに、英語コーチとして活動。英語を身につけたいビジネスパーソンに向けて、オンライン英語コーチングを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

梨子

0
読んでよかった度:★★☆☆☆ ※最後まで読んでないけど記録用。 難しい。 「exploreは難しいからsound outを使おう」とか言われても、それを覚えるのが難しいのよ…。だったらexploreを覚えるほうが簡単なのよ…。 仮に簡単な方だけでしゃべれるようになっても相手が難しい単語を使ってきたらわからないのよ…。 これって英語初心者に「簡単な英語でしゃべれますよ」っていうべき本ではなくて、英語上級者に「初心者のために簡単な英語で話しましょうね」という本なんだと思う。 私にはまだまだ早かった。2025/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22218482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。