出版社内容情報
宗教は地理から見るとおもしろい!
本書は、ビジネスの最前線で活躍される皆さまに向けて、地理学の視点から宗教を紐解くことを目的としています。宗教というテーマは、ときに複雑で難解に感じられるかもしれません。しかし、その背後には地理的要因が深く関与していることが多々あります。この書を通じて、地理と宗教の関係性を理解し、視野を広げる手助けとなれば幸いです。
内容説明
ビジネスで役立つ26の教養。地図・地形・気候・自然から宗教がわかる!「一神教」が「乾燥地帯」に成立したのはどうして?なぜ、エルサレムは三つの宗教の聖地になったのか?イスラームが87%も占めるインドネシアの地理的特徴。
目次
第1章 地理が描く宗教の世界
第2章 ユダヤ教は地理から学べ
第3章 キリスト教は地理から学べ
第4章 イスラームは地理から学べ
第5章 仏教は地理から学べ
第6章 ヒンドゥー教は地理から学べ
第7章 そのほかの宗教も地理から学べ
著者等紹介
宮路秀作[ミヤジシュウサク]
地理講師、日本地理学会企画専門委員会委員、コラムニスト、Yahoo!ニュースエキスパートオーサー。代々木ゼミナール地理講師(本部校、新潟校)(2025年度出講)。『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)の刊行により、地理学の普及・啓発に貢献したことが認められ、2017年度日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゼロ投資大学
2
本書を読んで、地理的条件は宗教の誕生から発展に大きな影響を与えたことが明確になった。宗教の誕生と広まっていく仮定にも地理的要素が重要な役割を果たしている。2025/07/10
Hiroki Nishizumi
2
既知の情報を整理し直して分かりやすく記述する。悪くはないがそれほど面白くもなかった。2025/07/07
Go Extreme
1
一神教の成立と遊牧民の文化や生活形態の深い結びつき 境界地域での価値観や宗教観の衝突による宗教戦争 エルサレムと・三つの世界宗教の聖地と地理的要衝 世界地図の再構成と宗教地図や植民地地図の重なり 厳しい乾燥地帯とオアシスという人々の生命線 各地文化や信仰との調和を可能にした仏教の柔軟性 シルクロードを通じた仏教の大規模拡散 インド・地理的条件による宗教分布の違い 世界各地での大河や山岳という古来からの信仰対象 山岳や火山という北欧神話の神話的終末観への影響 神社における建物ではない空間に神聖性を見出す神道2025/05/05
すいみん
0
宗教がその地域に住んでいる人の精神的な支柱となるべく発生しているのであれば、地形の特性や自然環境に影響されているのは、なるほど当然のことである。そして伝播の過程も地理的条件が大きく影響している。エルサレムが3つの一神教の聖地となっているわけも、シルクロードが果たした役割も、乾燥地域における水源の重要性がポイントとなっている。2025/08/18
MiKiO
0
☆☆☆2025/07/28
-
- 和書
- 成田ゆかりの人物伝