- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
人の名前が出てこない
うっかりや勘違いが増えた
速いテンポの会話についていけない
新しいことがなかなか覚えられない……。
年を重ねるにつれて、増えていくこんな悩み。
「私の脳、老化しているのかも……」と不安になりますよね。
実は皆さんの脳の状態を測る、ある優れた指標があります。
その名も「有効視野」。
日本ではまだ馴染みのない言葉ですが、
ハーバード大学、フロリダ・アリゾナ大学など名立たる研究機関で
科学的に認められた権威ある指標です。
この「有効視野」の値がよくなると、
注意力、集中力、思考力、記憶力、認知機能といった
脳機能全般に改善がみられ、延いては認知症予防にも大きな効果があることが
最新の研究で明らかになっています。
そして、この「有効視野」を鍛えるために開発されたのが、
本書でご紹介する「脳知覚トレーニング」。
世界で唯一科学的に証明された、薬を使わない認知症予防法です。
やり方はとっても簡単。
1日3分、マークが散らばった特殊な写真を見るだけです。
「有効視野」はいつからでも鍛えられますので、
認知症が心配な方も、これから勉強を頑張りたい方も、
ぜひご家族の皆さんでお試しください!
内容説明
世界で唯一科学的に証明された薬を使わない認知症予防法「脳知覚トレーニング」の本。
目次
1 脳知覚トレーニング4週間チャレンジ(1日目~7日目)
2 脳知覚トレーニング4週間チャレンジ(8日目~14日目)
3 脳知覚トレーニング4週間チャレンジ(15日目~21日目)
4 脳知覚トレーニング4週間チャレンジ(22日目~28日目)
5 (「新聞紙トレーニング」;「10円玉・100円玉トレーニング」;「人差し指トレーニング」)
著者等紹介
平松類[ヒラマツルイ]
眼科医/医学博士。愛知県田原市生まれ。二本松眼科病院副院長。受診を希望する人は北海道から沖縄まで全国に及ぶ。専門知識がなくてもわかる歯切れのよい解説が好評でメディアの出演が絶えない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。