出版社内容情報
安藤寿康[アンドウジュコウ]
著・文・その他
内容説明
子どもに親は選べない、どんな環境に生まれるかは運任せ。「親ガチャ」という言葉には、遺伝と環境がすべてならば、努力することに意味はないといった若者の諦念がある。遺伝が、あらゆる要素に影響するのは事実である。しかし、だからといって人生に意味がないわけではない。行動遺伝学の第一人者による自分らしく、幸福に生きるためのヒントとは。
目次
第1章 遺伝とは何か―行動遺伝学の知見(勉強もスポーツもパッとしません。スクールカースト上位の人が羨ましい。結局、そういう才能って全部遺伝じゃないんですか?;子どもの頃からピアノを習っているけど、親が「練習しろ」とうるさく言うせいでイヤになってきた。親も楽器なんて弾けないのに。どうせ音楽の才能も遺伝なんでしょ? ほか)
第2章 学歴社会をどう攻略する?(少々無理してでも、偏差値の高い中学校に行った方がよいですか?;先生ガチャに外れて、学校生活は暗黒です。 ほか)
第3章 才能を育てることはできるか?(子どもの時にはできるだけたくさん習いごとをさせた方がよいのでしょうか?;やっぱり田舎にいるより、都会に出た方が何者かになれるチャンスは増えるんじゃないですか? ほか)
第4章 「優生社会」を乗り越える(知能が高いほど、収入の高い仕事に就けるのでしょうか?;女性の賃金が男性よりも低いのは、女性の能力が低いからなんですか? ほか)
著者等紹介
安藤寿康[アンドウジュコウ]
1958年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学文学部教授。博士(教育学)。専門は教育心理学、行動遺伝学、進化教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kan
香菜子(かなこ・Kanako)
チャー
まゆまゆ
Satoshi