出版社内容情報
【概要】
手取り17万円、社会人11カ月でクビ、借金400万円……。
「社会の底辺」から、たった数年で、
ビジネスオンラインサロンNo1、SNS総フォロワー30万人、年収億超えに。
「生涯、落ちこぼれ」だった著者が見つけた
コスパ最強の「努力の裏ルール」とは何か?
実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる
「社会の真相」が暴かれる!
●本書の内容例
◎「なんであんな人が評価されるんだ?」には理由がある
◎「誰も卑怯と気づかない卑怯なやり方」が最強の勝ちパターン
◎一部のズルい人だけが知っている「4つの努力の裏ルール」とは?
◎行動より「努力しないための戦略」に時間をかける
◎「逃げる」ことは、コスパ最強の努力
◎世の中は「加点方式」ではなく、「減点方式」でできている
◎なんでも悪く解釈される人と良く解釈される人の違い
◎仕事で使えるチート技:人の〝不快ポイント〟を知る
◎評価者の脳内を操るダークサイドスキル
◎実力より100倍大事な「視覚をハックする力」
内容説明
実力を磨くよりもはるかに人生を好転させる「努力の裏ルール」とは何か?「社会の真理」が暴かれる!この世を支配する4つの裏ルール!手取り17万円、借金400万円から年収億超え。「1%の労力で成果を100%にする」コスパ最強のすごい方法!
目次
序章 底辺の僕を変えてくれた“ズルい努力”(僕の人生ゲームは底辺から始まった;「社会人11カ月でクビ」「借金400万円」で、ゲームオーバー ほか)
第1章 裏ルール1 「適性」はいらない―「戦略」の話(「自分探し」をやめる;「Will Must Can」どれもいらない ほか)
第2章 裏ルール2 努力は競争を楽しむ“ゲーム”だ!―市場とニーズの話(「自分」より「市場のニーズ」を優先する;自分=労働市場で“取引されている商品”と考える ほか)
第3章 裏ルール3 世の中は実力ではなく「減点方式」でできている―社会の真理の話(この社会で評価されるのは「優秀な人」よりも「安定した人」;成果主義という名のインチキゲームの裏をかいて勝つ方法 ほか)
第4章 裏ルール4 “逃げる”ことこそ最高の努力―ポジションの話(悪魔の奴隷から幸福な主人に変わる;合理的に逃げる ほか)
著者等紹介
やまもとりゅうけん[ヤマモトリュウケン]
ワンダフルワイフ株式会社代表。1987年大阪生まれ。神戸大学経営学部卒業。新卒で東証一部上場企業にプログラマーとして就職したのち、27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェント大阪支店等に勤務。2017年、オンラインサロン「人生逃げ切りサロン」を開設し、3年間で参加者5500人超まで拡大。「ビジネスYouTuber」としても活躍。チャンネル登録者数は2022年現在約9.5万人を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
九曜紋
ポップ430
ねも
Takateru Imazu